Dell Optiplex 3020 Micro

最終更新日時:2018-11-10 10:44

初版公開日時:2018-06-04 22:23


2018年6月に中古品が3万円で売っていたため購入しました。Windows 10 ProをMARでインストールしている状態でした。


Spectre、Meltdownが2018年1月に発表され、そろそろ古い世代のCPUを搭載した自宅のPCは廃棄して買い替えしていこう、と考えていました。今までは、 Dell Optiplex 7010 USFF を使っておりIvyBridgeを搭載していました。Optiplex 7010と入れ替えて、ビルドマシン、テスト用仮想マシンの稼働、ミドルウェアの動作確認などの検証マシンとして利用していました。


現在は検証マシンはメモリがDDR4なskylake世代のマシンに移行したため、廃棄しました。


スペック

  • CPU

    • Intel Core-i5 4590T (Haswell Refresh)

  • ディスク

    • WDC WD5000BPKT-75PK4T0 で稼働中

    • 元々は、TOSHIBA MQ01ACF050 (2.5inch HDD)

  • メモリ

    • 16GB (8GBx2, DDR3L-12800, Dual-channel)

  • チップセット

    • Intel H81

  • 光学ドライブ

    • なし

  • グラフィック

    • Intel HD Graphics 4600

  • ディスプレイ

    • なし(必要に応じてテレビへ接続)

  • サウンド

    • Realtek High-Definition Audio Driver

  • 有線LANカード

    • Realtek PCIe GBE Family Controller Driver

  • 無線LANカード

    • なし

  • OS

    • Debian GNU/Linux 9(stretch) amd64

    • プリインストール: Windows 10 Pro 64bit (ver 1703)


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 643575