中古で購入した小さいデスクトップPCです。自宅で使っているPCはデスクトップはEliteDesk/ProDesk G2のskylake世代です。長い間使っていますが、CPUはCore i5で4コアで今の世代のCPUはコア数が増えたりメモリ速度が上がっています。そろそろ変え時かなと思い、中古で少し安めに出ていたためHP EliteDesk 800 G4 DMを購入しました。
若干デザインがHP EliteDesk 800 G2 DMから変わって、ベゼルがシルバーの部分があります。中身はCoffeeLakeのCore i5-8500Tの6コアでIntel UHD 630になったくらいで使い勝手はあまり変わりません。メイン利用のデスクトップとして普段利用、ビデオ編集、開発(PC TV Plusが入っていると仮想マシンの機能が動かせないのが難点)でがんばってくれると思います。
【2021-08-29更新】M.2 SSDをWD Black SN750 NVMe 500GBに交換しました。使っていたWD Blue SN500 NVMe 500GBは Thinkpad T480s に回しました。
【2023-09-02更新】 HP Elite Mini 800 G9 Refresh のセットアップが終わり、このPCをLinux検証機母艦に移行することにしました。ディスク交換とOSインストールが完了して、ようやく使えるようになりました。使用頻度は減りますがもう少し検証利用で使っていく予定です。
スペック
CPU
Intel Core i5 8500T (Coffee Lake)
ディスク
Disk1(S-ATA): HP SSD S700 2.5inch (500GB)
Disk2(M.2): なし
メモリ
32GB (SODIMM Crucial DDR4-2666 16GBx2, Dual-channel)
チップセット
Intel Q370
光学ドライブ
なし
グラフィック
Intel UHD Graphics 630
ディスプレイ
23.8インチFull HDモニタ
サウンド
Synaptics HD Audio
有線LANカード
Intel Ethernet Connection I219-LM
無線LANカード
Intel Dual Band Wireless-AC 7265
OS
Debian GNU/Linux 12 bookworm amd64
初期出荷時
Windows 10 Pro 64bit