2016年9月に新品をCTOにて購入しました。kabylakeが発表された直後ですが、この機種のキャンペーンが9月で終わってしまうため、skylake搭載ですが購入しました。
モバイル用はVAIO Pro 11を使ってきたのですが、最近外で使う頻度が増えてきておりノートPCの操作性がアウトプットに影響を及ぼす感じになってきました。そのため1台で作業をこなせ、かつ持ち運びが苦にならないノートPCが必要になったのです。また、VAIO Pro 11は購入して3年弱ですが、FullHDな小さい画面が年齢とともにつらくなってきた悲しい現実もあり、画面サイズは大きく液晶解像度は1366x768に下がっています。
【2019-03-31更新】DDR4のメモリが安くなってきたので、他のマシンのおさがりを使ってメモリ16GB(8GBx2枚)構成に変更しました。
【2019-04-27更新】別マシンのSSDを購入したため、お下がりで480GBのSSDに交換しました。Windows10とDebianをインストールしなおすのは毎度ですがなかなかつらいです。
スペック
CPU
Intel Core-i5 6200U (skylake)
ディスク
SSD CFD CSSD-S6T480NAP1Q(中身は東芝 THNSN9480GESG 480GB)
初期搭載は 1TB HDD(TOSHIBA MQ02ABF100, 7mm)
メモリ
16GB (8GBx2枚, PC4-19200, Kingston, Dual-channel, ただしPC4-17000での動作)
備考:初期出荷構成
8GB (4GBx2枚, PC4-17000, Samsung, Dual-channel)
チップセット
Intel 100 Series Chipset Family
光学ドライブ
なし
グラフィック
Intel HD Graphics 520
ディスプレイ
12.5インチ 1366x768 TNパネル液晶
サウンド
Conexant CX7501
有線LANカード
Intel Ethernet Connection I219-V
無線LANカード
Intel Dual Band Wireless-AC 8260 802.11 a/b/g/n/ac (2x2)
OS
Windows 10 Pro 64bit
Debian GNU/Linux unstable amd64