2013年10月の発売日に来るようにSony Storeで予約して購入したモバイルノートパソコンです。
タッチなしのフルスペックになっています。それでもVAIO TZを購入したときよりは安く買えているのでいい時代になったものです。VAIO TZ、VAIO Pでモバイルをしてきましたが、VAIO TZはメモリ不足でCPUパワー不足でSATA-1が足を引っ張りそろそろ限界だったので新調しました。SONYがようやくモバイルでまともなPCを出してくれたのでよかったです。
Haswellの癖なのかCore i7で排熱が大きくて逆にパワーセーブされているのかは定かではありませんが若干動作が鈍い点と、HP Elitebook 820 G3を新調してから出番がめっきりなくなったため、2017年5月に売却しました。
スペック
CPU
Intel Core i7 4500U
ディスク
SSD 256GB (SAMSUNG MZNTD256)
メモリ
8GB(DualChannel)
チップセット
未確認
光学ドライブ
なし
グラフィック
Intel HD 4400
ディスプレイ
11.6型ワイド FullHD液晶(1920x1080) IPS液晶[トリルミナスディスプレイ for mobile]
タッチパネルなし
サウンド
Realtek High Definition Audio
有線LANカード
なし
無線LANカード
Intel(R) Dual Band Wireless-N 7260
OS
Windows 10 Pro 64bit(プリインストールはWindows 8 Pro)
Debian GNU/Linux unstable amd64