USBモデム L-03D (LTEシングルバンド)

最終更新日時:2018-02-12 10:13

初版公開日時:2017-03-29 20:38


NTTドコモが出しているUSBモデム L-03Dです。

L-03D サポート情報


L-02Cの後継でありながら、XiなLTEでBand 1(2.1GHz)のみサポ―トしている機種です。あいかわらず、LTE Band 19(800MHz)に対応していないため、郊外ではFOMAハイスピードでの接続になる場合があります。


端末の感じはL-05Aに似ていて、USBポートを塞がないようになっている作りです。L-02Cはファームウェア面で少し不安定のような感じはありましたが、L-03Dは結構安定しているような気がします。


linuxのwvdialで接続したときにwvdialをkillしてもUSBモデムは網につながったままになる仕様がそのままのところは変わっていません(ATHコマンドで切断してください)。


(2018-02-12追記)googleで検索してきている人がいるようです。おそらくRaspberry PiなどのARMボード用に購入したUSB LTEモデムの設定を探しているのだと思います。wvdialの設定ファイルを書いておきます。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 643641