(untitled)

最終更新日時:2009-10-14 23:10

初版公開日時:2009-10-14 23:10

タグ: diary

ついにWindows7の発売も目前に控えた今日この頃。とはいえ、たかがOSですから今のWindowsXPでもすぐさま困ったこともおきないが現状でもあります。とはいえ、WindowsXPも古いし買い換えますか。

その買い替えが問題。実際、どのような買い方をするのが一番賢いか、ということです。 現在、WindowsMeのライセンスとWindowsXP Proのアップグレード、Windows2000 Proのライセンスがあり、合計2本のライセンスがあります。 Windows7のアップグレード版はWindows2000 Proからのアップグレードを認めないような雰囲気のようです。(マイクロソフトのサイトを見ても、Windows2000からのアップグレードの話が見つからないんですよ。困ったものです。)

さて、この状態で一番賢い買い方は・・・、

1.Windows7の発売開始記念パッケージを買い、安く済ませる。2万円。   (アップグレード版なのでWindowsXPライセンスと排他使用となる。Windows2000のライセンスは残る。)

2.Windows7のDSP版を買う。価格はまだ未公表。だが多分2万円程度と予想。   (32ビットと64ビットでメディアが別なので入れ替えができないのがネック。とはいえ、32ビット版を使う気は毛頭ないから64ビット版で決まりだが、DSP版なのでハードウェア縛りがある。)

3.Windows Vista Businessアップグレードを買い、3千円でWindows7の優待アップグレードを使ってWindows7を入手。合計3万円。   (ちょっと高い。)

4.Windows Vista Business正規ライセンスを買い、3千円でWindows7の優待アップグレードでWindows7を入手。合計3万5千円。   (もっと高い。てか、Windowsのライセンスは3本もいらん。VAIOにVista入ってるし。)

5.おとなしく、Windows7 Proの正規ライセンスを購入。3万5千円。   (4.と値段が変わらん・・・。)

6.やっぱり買うのやめる。   (Debian GNU/LinuxかFreeBSDでいこ〜。または、WindowsXPで粘ってAdobe Premiere 6.5も使い続ける。)

さて、どれにしようかな。迷うな・・・。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 686183