2025-04-19 23:30
今日は、2025年3月 東京エリア・関西合同Debian勉強会 がありました。発表は「Debian Installerがミラー選択で刺さる問題をどうにかする」、BoF「trixieフリーズ直前課題共有及び相談」で、ビデオ会議形式で行いました。
Debian Installerの話はTCP/IP通信において、現代のOSではIPv4とIPv6ではIPv6での接続を試みるのですが、VirtualBoxのソフトウェアルータの仕様(または不具合)と思われる事象でブリッジ接続な仮想マシンでIPv6通信が通らないという事象が重なったもののようでした。VirtualBoxをブリッジで使うことはとても昔にFreeBSD時代にあったなーと思いながら聞いてみましたが、VirtualBoxの仮想マシンへ別の物理ホストから通信したい場合はブリッジにすることはあると思います(実際、基幹に配置するVMwareやHyper-Vの仮想マシンはだいたいブリッジ接続する)。既知バグだったようですが、Debian Installerに手を入れるのはシェルスクリプトの塊なので結構大変そうです。
その後、BoFではtrixieフリーズ開始に伴い、やるべきことを振り返ってみました。いろいろな翻訳はこれからが正念場といったところです。
今回の勉強会は無事終わりました。次は4月19日だと思います。また準備しましょう。