引き続き、Androidアプリの開発の練習をしています。ソースコードは github に順次コミットしています。
細かいデザインや翻訳を入れてそれっぽくなってきました。サイドバー(NavigationDrawerというらしい)、下のタブ(BottomNavigationView)、ツールバー(ActionBarとはちょっと違うらしい)、設定画面といろいろお試しコーディングを進めています。やはりGradleのXMLが曲者で、XMLのタグの順番が前後するとイベントハンドラが発動しない、includeするとうまく動く、background属性にdrawableでXMLファイルをネストにするとなんでもやり放題、といろいろ大変でした。ほとんど裏技に近いような気もする。。。
あとは画面回転しても画面位置を維持する方法と、下のタブ(BottomNavigationView)をタップして切り替えたときに前のタブの状態が維持されれば、とりあえずは調べたかなというところです。これだけ頑張ってもスマホアプリはサーバの機能を呼び出しているだけなので、webアプリ版があるなら機能的に重複しているのですよね(モチベーション的につらい)。Androidも毎年APIレベルの下限が上がりますし、Google Play Billing Libraryもメジャーバージョンのサポートは2年間と短いなど、モバイルOS界隈のアプリ開発は維持する負荷が高すぎです。これはなかなかついていけなさそうです。
とりあえず、頑張って最後まで作ってみましょう。