(untitled)

最終更新日時:2012-02-27 00:22

初版公開日時:2012-02-27 00:22

タグ: diary

土日が終了しました。今の時刻は日が変わり月曜日。 土日はFreeBSDのjail内にpostgresql 9.1を作成して設定の勉強をしていました。 あとはそろそろJave(というかtomcat)を覚えないといけない状況になりまして、eclipseも使えるように準備しました。

私の最近の開発スタイルは、自宅では端末はWindows、サーバ上の仮想マシンにDebian GNU/Linuxを用意してDebian上に開発環境一式を準備する。そしてWindowsにはXmingをインストールして、Debianの画面を飛ばす、というやり方をしています。最近はノートパソコンが増えてきてため、使うマシンにいちいち開発環境を用意するのは面倒になってきたため、このような手段を使って一括集中にしています。 ただ、この方法だとサーバが壊れると何もできなくなるので困ります。家は狭い1Kなので余計なサーバは置くスペースはないですので、自宅サーバにアクセスできなくなったときはどうするか考えている最中です。一番いいのは、メインマシン内に事前にコピーしておいた仮想マシンのDebianを起動して逃げる、という方法かなと思います。

いろいろな開発スタイルがありますが、VPSも安くなってきましたのでそちらも検討してもいいかと思っていますが、自宅サーバはネットワーク的に非常に近いのでちょっとした開発や試してみたりする環境には自宅サーバベターかなと思っています。

自宅サーバにメモリ16GB搭載して何する気だよ、という話もありますけどね。

さて、お仕事もあるのでもうそろそろ寝ます。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 682026