(untitled)

最終更新日時:2011-05-22 23:07

初版公開日時:2011-05-22 23:07

タグ: diary

昨日は東京debian勉強会へ行ってきました。月一の会なのでいつものごとく勉強してきました。大阪での開催と比べて、ちょっとギークっぽい雰囲気が強いですかな。なかなか楽しいですが、ギブアンドテイクが基本の勉強会ですから、私も何かネタを考えなければ。(kfreebsdネタくらいしかないが)

私がFreeBSDに入れ込む理由は、accept filter、Jail、ZFSという機能があるからに他ならないのです。 最近はビデオ録画をするようになって大容量ストレージが必要なのでext3、ext4、UFS2、ZFSと使っていますが、どれがいいんでしょうかね。その他にLVMやXFS、BtrFSなんてもありますが使ったことはないです。いろいろ好みもあるでしょうけど、私はUFS2(+SoftUpdate)がなかなか早くて気に入ってます。

DebianであえてkfreebsdというとZFSがあるので、Btrfs on Debian GNU/Linux VS ZFS on Debian GNU/kfreebsdという対決を行ってみると同種の機能をもったファイルシステム同士でおもしろいかもしれません。(しかし検証機がないのでどうしたものか。ストライプするから最低でも4台くらいの空きHDDを確保しないと無理だしなぁ。この検証をするとext4やUFS2+softupdateではどうなるのかとか話が広くなるからなぁ)


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 682964