(untitled)

最終更新日時:2010-06-06 21:36

初版公開日時:2010-06-06 21:36

タグ: diary

今日は日曜日ですが、家と近場でまったり過ごす日々です。

昨日は前にオークションで落札したとあるキーボードがやってきました。デスクトップ用のPS/2接続のキーボードで元は「VAIO L」という機種に付属している中古のものです。

このキーボードの特徴はなんといっても普通の109キーボードからテンキー部分のみをそのままそぎ落としただけのレイアウトになっている点です。109キーボードそのままでテンキーレスになっているキーボードは現在市販しているものはReal Forceとダイアテックのマジェスタッチくらいです。テンキーレスのキーボードを買おうとするとこの2つのどちらかになるのですがReal Forceは1万8千円しますし、マジェスタッチは8千円位なのですがうるさいです。2chでテンキーレスのキーボードのスレがあり、VAIO Lのキーボードがテンキーレスであることを知ったので落札した次第です。(100円で)

今デスクトップマシンで使っていますが、普通のキーボードでうち応えは「なんかイイ!!」という感じはしないです。私的には打ち応えはマジェスタッチの茶軸が好きですが懐事情と騒音公害の問題がありますので(笑)。いままで使っていたキーボードはHappy Hacking Keybord Lite2なのでテンキーの場所がエンターの下にあるとか、ファイル名を変更しようとしてF2を押そうとしてFnキーに手がいったりとまだまだ手違いがありますが、少しずつ慣れていきます。

Visual Studioを家で使うのでF1〜F11が単独であると便利です。2週間後には予約しているVisual Studio 2010 Proが届くはずですので、新しいキーボードでガンガン打ちまくります。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 685279