さて、本日はついの北海道帰郷の日。昨年のお盆以来の帰郷です。なにがあることやら・・・。
現在、後輩の卒業生向けにメッセージを書いています。ホントhばこないだの日曜日が締め切りだったんですが、書くのに手間取ってしまい、現在もまだ継続執筆中です。担当者の方、すみません。
さて、次の土曜日から北海道に帰省します。最初の2日ほどは札幌にいますが、そのあとは旭川にいる予定です。正月はなんといっても連日連お仕事だったのもので、帰省予定がドタキャンになってしまいました。往復分の格安飛行機はキャンセルなんで半額取られてしまいましたよ。ホントに残念でした。 今回の帰省時期に札幌冬祭りが重なって行われます。実は北海道出身のくせに札幌雪祭りには行ったことがないのです。ので、今回はとりあえず行ってみようと思います。数年前からさとらんど会場で行うようになったみたいなのでどんな感じなんでしょうね。
とりあえず、帰省前に今抱えている仕事を終わらせないと、行くものも行けなくなってしまいます。明日、あさっての仕事は一生懸命かんばろう。そして、帰省の準備もしなければ。
今日は日曜日。昨日今日の連休は家の整理とお買い物です。単に本棚と手袋が買っただけですが。今回の休みが帰省前の最後の休みですので、北海道への帰省前の準備という感じです。大阪と北海道の違いはなんといっても気候の違いで、雪がたくさん降ってます。まったく雪が降らない大阪と比べれば天地の差です。NOR自身も北海道にいたのであの寒さは当然知っていますが、久々に体感するあの寒さは大丈夫かなぁと思ってしまいます。
さて、現在大学の後輩から依頼が来ている原稿を執筆中です。本当なら今日が締め切りらしいのですが、ちょっと遅れ気味です(ほんとはこんな日記書いてないでそっち書けよ・・・ってね)。まあ、許してください>担当の方。
次の土曜日のは北海道の大地を踏んでいる予定です。札幌、旭川ではそれぞれ雪祭り、冬祭りを催している模様。札幌の雪祭りは実は行ったことないので寄っていこうかなとも思っていますが、どうしましょうね。
今日ものほほんとした1日でした。お仕事は真面目にやっていますよ。
ようやく年賀状の返信を書き出しました。なんだかんだいって遅くなっちゃったなぁ。もう2月ですよ。寒中見舞いということでごまかそう。
定時あがりできる幸せな仕事環境ですが、3月には研修が待っておりその資料も作らないといけないです。プレゼンなんて1年ぶりだ。さてさてどうするか・・・。そろそろ本腰入れて考えないとね。
今日から月曜日。新しい週が始まりました。最近は定時あがりが多いので、家でVisual Studio 2005のVisual C++を使ってGUI周りの勉強です。こないだはエディットコントロールとボタン、今日はチェックボックスとラジオボタンを勉強しました。MFCを使っているのとWindowsフォームでつくるのとでは勝手が違うようですがまずはMFCです。少しずつですが、どんな感じでWindowsのGUIができているかわかってきました。
GUI回りのコードを書いていると、やり方はいくつか考えられるけど、とにかくGUIをいじったらすぐにその値をメンバ変数に放り込むやり方がよさそうです。どこでも現在のUIの状態を参照できるのでGUIの状態を読み忘れたということにならなさそうです。 あと、GUI回りはとにかく1行とか2行というコードの関数が非常に多くなります。これはイベント毎に関数を呼び出す以上仕方がないことなのかもしれませんが。
とにかく少し勉強したので、今日は寝ます。明日もお仕事です。がんばりますか〜。
昨日土曜日は久々に遠出をし、有馬温泉に行ってきました。大阪から神戸(とはいっても山奥)はまあまあ近いので宿泊ではなく日帰りで温泉に入ってきました。大阪に来てからというもの、お風呂はユニットバスで小さいせいか、シャワーで済ませることが多く、湯船につかるという習慣が抜けているため、「ゆっくりじっくり湯船につかりたい!!」ということで温泉行きが決定しました。
有馬温泉というと太閤さんこと豊臣秀吉がらみの土地のようで、金瓢箪、「ねね」という表現が多く使われていました(「ねね」とは秀吉の妻です)。NOR的には信長派なんですが。あと、温泉地なので他のお客さんも多く、結構にぎわっていました。
NORが今回入った温泉は「竹取亭円山 康貴」というところです。「竹取亭」という旅館があり、その別邸にあたるのが「康貴」ですが、有馬温泉のガイドマップには書かれていません。それは、別邸だけあってお風呂場が小さいので(男湯は7名、女湯10名しか入れない広さ)、名前を出すと収集がつかなくなるからと思います。そのため人はあまりいませんし、お風呂場に入るのを受付の人が制限しているので、人であふれかえるということはありませんでした。 男湯には3つの湯船があり、内湯が2つ、外湯が1つです。お湯は有馬温泉特有の赤にごった感じのお湯(金の湯)と、透明なお湯(銀の湯)がありました。1時間くらい3つのお風呂をうろうろ長々浸かっていると、出た後はお肌がつやつやすべすべになりました。たまにはゆっくり温泉に入るのはいいものです。また時間を作っていきたいものです。
「竹取亭」 http://www.taketoritei.com/ 「竹取亭円山 康貴」 http://www.taketoritei.com/putispahouse/yudokoro.html
会社で行っているプロジェクトも一段落し、今日はのほほんとした1日でした。
これからも仕事ではいろいろな知識を得なければ生きていけない業界にいますので、技術力が勝敗を分けます。こつこつ勉強を行い、少しずつ技術力を身につけていこうと思います。まずはC言語から。
今日の仕事は夜中の12時を回ってしまいました。いやはやもうこんなに遅くなることはないと思っていたのに。でもこれでようやく一段落がついたので一安心です。
明日もまた仕事なのでもう寝ます。それではおやすみなさい。
昨日今日と年が明けてから初めての2連休です。残業が多かったですが、ようやくおさまってきました。さすがに夜遅くまで仕事をするとさすがに疲れますね〜。家と会社が近いので夜遅くとも多少は楽なんでしょうが。
今日は、髪を切りにいき、食料品を買い、マンガを買いというのほほんとした1日でした。忙しい毎日を過ごしていたからこうした日は実はいい日だって感じます。何もない日が一番良い日。それは、そうともいえるし、そうともいえない。いいことあった日はいいって感じるし、悪いことがあった日は何もない日が一番いい日と思う。実際のところどうなんでしょうね。
それと、私のWebサイトをリニューアルしました。勉強のために、スタイルシートを導入したので、サイトのHTMLのサイズが減ったと思うので、表示までは早くなったはずです。まだリンク切れがありますが、コンテンツ作成が追い付いていないというのと、コンテンツ自体を考えている最中なので、ご勘弁を。暇を見て作成していきます。
何かサイトについてご意見等ございましたら、メールか掲示板へご記入していただければ幸いです。
ようやくリニューアルできました。とはいってもまだまだ不備なところはありますけどね。長い長い残業もとりあえずなくなったので、少しずつ更新していきます。
古い日記は削除しました。暇があれば更新していきたいと思います。