検索したタグ:diary


(untitled)

最終更新日時:2009-10-29 23:39

初版公開日時:2009-10-29 23:39

タグ: diary

明日も仕事ですが夜更かししてます。いつもは11時には寝ないと心地よい睡眠時間である7時間が確保できないので・・・。明日の仕事を思いながら寝るのもなんか悲しいですね。

週が明けてもう4日ほどたちますが、関西Debian勉強会に行ってきました。というか、発表してきました(笑)。途中で詰まってしまって、「あちゃ〜」という部分もありましたのでまあ少しだけは予行演習が必要だったかな?という感じです。まあ、次の発表はいつになるかはわかりませんが何かネタはあっためておきますか。 (とはいえ、Debianの範疇というよりOSSに関する全般的なことをやることが多くてDebianにちなんだことといわれるとなかなかつらいところではありますが・・・。そろそろemdebianでも始めますか?!)

明日の仕事が終わればたぶん4連休です。もちろん11月2日は仕事はお休みにします(予定)。とはいえWindows7を買うのはとりあえず見送っているのでOSのインストールという予定はなくなりましたし、何してましょうか?11月さ最初の連休はなんだか寒くなるっていうし。

もうそろそろ大阪も(雪の降らない)冬の到来ですかねぇ。


(untitled)

最終更新日時:2009-10-24 22:39

初版公開日時:2009-10-24 22:39

タグ: diary

毎日毎日お仕事も疲れますね。

さてWindows7も発売になって初めての週末。ということでお約束の大阪・日本橋へ繰り出してみました。Windows7効果もあるせいかパソコンのパーツ屋さんはDSP版のWindows7が好評のようでした。みんな、結構お金持ってますね。秋葉原もそうですが現金で万券がパッパッと飛び交う町ですよ。これはある意味すごい市場です。

で、自分は何を買ったかというと中古の2.5インチHDDの100GB(安)。今XPマシン兼実験マシンとして使っているThinkpad T60ですが、HDDは60GBしかないのにOSをデュアルブートにしてあるのでカツカツ状態。40GBとはいえ増えるので安いしよしとしましょう。 あとはWindows7をデスクトップマシンに買ってきてインストールする前にCPUとメモリも強化したいので物色してました。メモリはデュアルチャネルになるように少し選んでいますが同じのがない(泣)のでパス。CPUはPhenom X4 905eがほしいのですが現在9350eなので優先度が低いですが1万7千円までは下がってきたようです。AMDは来年のCPU発売のロードマップがぽっかり空いているようなので今のタイミングで買っちゃうのがいいかなと思っています。のでおそらく冬のボーナスでしょうね。

さて、明日はDebian勉強会です。いい話聞けるかな。


(untitled)

最終更新日時:2009-10-15 23:18

初版公開日時:2009-10-15 23:18

タグ: diary

さて、私にとって残念なことが判明。 大阪にいる私ですが、JALの路線縮小に伴いすでに実家に帰省する直通飛行機の便がすでに廃止されていることが判明。残念・・・。年末年始だけは増発便が出ているのでそちらはなんとか残る模様です。

さて、大阪にいると実家に帰りにくくなるな・・・。これは実家に帰るなということか?それとも大阪にいないでどこか他の場所へ行けという暗示なのか?

さて、私のこれからの行動はどのようにしましょうか・・・。


(untitled)

最終更新日時:2009-10-14 23:10

初版公開日時:2009-10-14 23:10

タグ: diary

ついにWindows7の発売も目前に控えた今日この頃。とはいえ、たかがOSですから今のWindowsXPでもすぐさま困ったこともおきないが現状でもあります。とはいえ、WindowsXPも古いし買い換えますか。

その買い替えが問題。実際、どのような買い方をするのが一番賢いか、ということです。 現在、WindowsMeのライセンスとWindowsXP Proのアップグレード、Windows2000 Proのライセンスがあり、合計2本のライセンスがあります。 Windows7のアップグレード版はWindows2000 Proからのアップグレードを認めないような雰囲気のようです。(マイクロソフトのサイトを見ても、Windows2000からのアップグレードの話が見つからないんですよ。困ったものです。)

さて、この状態で一番賢い買い方は・・・、

1.Windows7の発売開始記念パッケージを買い、安く済ませる。2万円。   (アップグレード版なのでWindowsXPライセンスと排他使用となる。Windows2000のライセンスは残る。)

2.Windows7のDSP版を買う。価格はまだ未公表。だが多分2万円程度と予想。   (32ビットと64ビットでメディアが別なので入れ替えができないのがネック。とはいえ、32ビット版を使う気は毛頭ないから64ビット版で決まりだが、DSP版なのでハードウェア縛りがある。)

3.Windows Vista Businessアップグレードを買い、3千円でWindows7の優待アップグレードを使ってWindows7を入手。合計3万円。   (ちょっと高い。)

4.Windows Vista Business正規ライセンスを買い、3千円でWindows7の優待アップグレードでWindows7を入手。合計3万5千円。   (もっと高い。てか、Windowsのライセンスは3本もいらん。VAIOにVista入ってるし。)

5.おとなしく、Windows7 Proの正規ライセンスを購入。3万5千円。   (4.と値段が変わらん・・・。)

6.やっぱり買うのやめる。   (Debian GNU/LinuxかFreeBSDでいこ〜。または、WindowsXPで粘ってAdobe Premiere 6.5も使い続ける。)

さて、どれにしようかな。迷うな・・・。


(untitled)

最終更新日時:2009-10-13 22:58

初版公開日時:2009-10-13 22:58

タグ: diary

3連休も終わり、今日もいつもと同じお仕事です。連休が続くと疲れますね。

昨日は梅田を出歩き、最近発表されたVAIO typeXを見てきました。 やはり、薄いし軽いですね。しかもWindows7です。とはいえ、画面のフェードは微妙な感じでしたので、やはり、パワーが必要な作業を主に行う人にはAtom自体をお勧めできない模様です。とはいえ、Atomもクロックが2GHzもありますから軽作業なら十分な感じです。(Linuxとかならもっときびきび動くのかな?!)

さあ、来週はついにWindows7の一般発売開始です。仕事ではまだWindows7を使っていないし、自宅のデスクトップマシンのWindowsXPもそろそろ限界か?みたいな感じです。本格的にDebian、FreeBSDに行くか、Windows7も使うかで結局併用していくことにしました。

さて、これからのOSはどのようになっているのかな〜。


(untitled)

最終更新日時:2009-10-04 22:40

初版公開日時:2009-10-04 22:40

タグ: diary

今日は土日の日曜日。あ〜明日からまた仕事です。

今日は家のサイトの更新をしていました。アップしたのはSQL Server Compact 3.0向けのC++で動作するSQLクライアントクラスです。一部変更すればSQL Server Compact 3.5でも使えると思います。(とはいえ、3.5用のヘッダーファイルとインポートライブラリはVS2008を買わないと入手できないので、3.5で動作させるのは仕事でやっている人くらいですか・・・。)

昔はMFCにデータベース用のクラスがあったのですが、組み込みの開発環境がeVC4からVS2005に統合されたのに伴い、MFCからデータベースにアクセスするクラスが消えてしまいました。eVC4にあったCCeDatabaseクラスで使用していたライブラリが消えたので使えなくなったんでしょうね、きっと。

リソースの小さい組み込みでVB.NETやC#を使うとキビキビ感が損なわれるかな〜と思い、つくってみました。(.NET Compact Frameworkを使ったほうが作るには楽なのは認めますけどね。)

現在、タブインデントになっているせいでHTML上ではインデントがずれています。暇見てタブインデントをスペースインデントに修正するのでそれまではご勘弁を。

来週は3連休ですね。天気がよければどこか出かけたいな〜。最近疲れもたまってきたので日帰りでもいいから温泉でも入ってマッタリしたいです。


(untitled)

最終更新日時:2009-10-04 00:58

初版公開日時:2009-10-04 00:58

タグ: diary

ようやく土日の休みがきました。最近は土日の連休が来るのが待ち遠しい感じです。

土曜日はVAIO typeTZにDebian lenny Aamd64版をインストールしていました。今までi386版を使っていたので、環境をクリーンにするのでついでにパワーアップしました。インストールはもう何度もやっているのでサクッと終わり、Vistaとのデュアルブートできるようにするものあっさり完了。 インストール後は若干の環境構築をしていました。

毎回参加するようにしている関西Debian勉強会ですが、次回は私が発表することになりました。いやいやついにその時期がやってきたのだね〜、と思いながら引き受けました。オープンソースの世界は持ちつ持たれつのところが非常に大きいですからね。日々仕家でも事でもお世話になってますし、恩返し精神はオープンソースには必要だと思います。(あとは言いだしっぺがやる精神ですか(笑)。これは昔のSONYに似てる気がするような肝気もするけど・・・?)

まず発表の概要だけは明日中に取りまとめの人に送らないと。内容をWebにアップできない状態になってしまう・・・。資料のtexは使うの初めてだけど、HTMLと同じような構造をもっている文書なのでなんとかなるでしょう。tokyodebianのgitサーバからgit cloneしてtexからPDFへ出力できるような環境も作れたことだし。

発表内容の概要、レジュメ作成、発表スライド作成と今月の土日は結構やることがありそうな予感。今月は広島に行きたかったんだけど、どうするかな?


(untitled)

最終更新日時:2009-09-28 00:26

初版公開日時:2009-09-28 00:26

タグ: diary

今日は関西Debian勉強会に参加するため京都に行ってきました。京都リサーチパークでの開催で会場を貸していただいた方々、感謝です。

発表内容は、reportbugとDebian Mentorsの話。どちらもDebianを使うには知っておいて損のないお話でした。 しかし恒例の打ち上げにて、「発表のネタがないっす。ネタないっすか?」とのお話。という流れでいつの間にか私が1コマ担当することになりました。勉強会に参加して1年半ですが、初めての発表です。

発表するネタは開発環境およびプログラム開発をDebianでやってみるというお話が概要ですが、少し詰めないといけないですね。幹事さんにはメールでまずは概要を決めて詰めないといけませんね。

さて10月はなかなか忙しい月になりそうです。


(untitled)

最終更新日時:2009-09-27 00:50

初版公開日時:2009-09-27 00:50

タグ: diary

連休が終わってから仕事が2日間あるだけでこれだけモチベーションがあがらないなんて思いませんでした。やはり9連休がよかったです・・・。でも仕事があるので仕方ないです。

今日は家にある玄箱HGのハードディスク交換とDebian(etch)化をしていました。バックアップ用として玄箱HGは使っているのですが、最近容量がいっぱいになってしまって新しいハードディスクに交換することにしました。

買ったのはKURO-SATAとWD10AEDS。パラレルATAの端子をシリアルATAに変換するのと、ハードディスクを購入して取り付け。あっさり終わりました。今は以下のサイトからイメージをダウンロードしてファイルを挿しかえるだけですんなりdebian化します。とっても簡単です。これをハックしてくれた人の感謝します!

[参考サイト] http://www.revulo.com/kuro-box/Debian/Install.html

これで容量が1TBになったのでいっぱい入ります。(入れるものがあればね・・・。)

パソコンもデスクトップマシンはWindows7、Phenom X4 905e、メモリ2GB×2枚とほしいものが多いです。とはいえこれを買うとお金が厳しいのでどれを後回しにするかあきらめるか・・・。Windows7については現状XP&FreeBSD(AMD64)で困ってはいないし、そろそろWindowsをメインで使うのはやめてFreeBSDなり、Debian GNU/Linuxなりに乗り換えるのもいいかもしれません。とはいいつつ、FreeBSDもDebianもトラブルでいきなり動かなくなるのが痛い(現にVAIOの入れたDebianはGRUBのエラーで起動しなくなったよ・・・。現在放置中。困った。)

明日はDebian勉強会なので京都へ行ってきます。


(untitled)

最終更新日時:2009-09-21 01:11

初版公開日時:2009-09-21 01:11

タグ: diary

連休2日目。今日はだんじり祭りにお出かけ・・・、する予定でしたが寝過ごしてしまいました(笑)。疲れてるんでしょうね、きっと。

ということで、今日は少し前から選定していたデジカメを買いにヨドバシカメラへ。買ったのは私のお約束SONY(笑)。今年3月に発売したモデルで、いたってフツ〜のやつです。でも新型が出たばっかりなので、値下がりしてましたから、まあまあお手ごろ価格でした。これからはこのデジカメを愛用していきます。

明日は、友人宅で飲み会です。昼からなのでそろそろ寝ます。


(untitled)

最終更新日時:2009-09-20 00:12

初版公開日時:2009-09-20 00:12

タグ: diary

5連休のシルバーウィークが始まりました。といってもこれといって旅行の予定はなしです。

今日は座椅子を買いに行きました。今まで家に椅子がない状態でしたし、寝るのはベッドではなく布団なので、座るときは今まで床に座ってました。普通の椅子にしなかったのは単にその椅子に座ったときにちょうどいいテーブルがないから(泣)。とはいえ、なかなかふわふわしていい感じです。これで座椅子でまったりしながらパソコンを使える!!!。画期的です。

最近は残業が入りだしてきて少し忙しいです。まだ休日出勤はないですが、これからどうなることやら。休日出勤はしたくない・・・。

明日からの残り4日の休み。どうしよっかな〜♪♪♪


(untitled)

最終更新日時:2009-09-13 23:02

初版公開日時:2009-09-13 23:02

タグ: diary

またまた土日の2連休。とりあえず、2連休があるだけよいですよ。

最近、肩こりがまたひどくなってきました。昔から目を酷使することばかりやるもので、眼精疲労のせい(だと思う)で肩こりがします・・・。

土曜日は久しぶりに日本橋へ行ってきました。目的は新しいデジカメの目星をつけること、そしてAdvanced W-ZERO3のmicroSDの容量アップです。とりあえずTranscendの8GBを買いましたがすこぶる快調に動いてます。これで音楽データはすべて入るようになったので、後は何入れようかな。

日曜日はC++のお勉強。C++のコーディング規約をついて書いてある本です。まだ読んでいる最中ですが、やはりC++は難しい言語です。単にC言語の延長という範疇を超えてますね。STLも極めていかないといけないですね。

最近は新しい言語を勉強しようかなと思っています。最初はperlをやろうかなと思ったのですが、WindowsでもFreeBSDでもLinuxでも動作する言語がいいと思います。Windows環境でperlだとActivePerlが有名ですが、あれは使えるんですかね・・・?とはいえ最近はクラスを使えない言語というものなんだかなぁ、ということでIronPython(Python)をやってみようかなと。RubyはC言語っぽい記法じゃないのでよくわからない。

新しい言語にチャレンジする時間がほしいですが、この先どうなることやら。

さて、今週は給料日がやってきます♪♪♪ついに新しいデジカメを買うときがきたようです。


(untitled)

最終更新日時:2009-09-07 22:52

初版公開日時:2009-09-07 22:52

タグ: diary

月曜日となり、いつものお仕事三昧です。土日が休みの仕事でよかったぜよ。

こないだの週末は土にプログラミング、日はお買い物に梅田へ行ってきました。

プログラムを家で書くのは久しぶりです。C++を本格的に書くことって仕事ではあまりないですから。半分はC言語の延長みたいな書き方で書かれているのでそこにSTLをいきなり追加するのは嫌がられる・・・。C++はSTLを使えないとはっきりいってあんまり書きたくない言語です。(文字列の扱いをなんとかしてくれ。といってもなんともならないけど)。

日のお買い物は、革靴を買いに行ってきました。いろいろ回ろうかとおもったのですが、一番最初に行った阪神百貨店で終了・・・。あとは梅田で本屋に寄り〜の、コーヒー飲みながらまったり読書。買った本は合気道に関する基礎に関する本です。武道は、一度やってみたいですよね。昔は小学生のときから柔道に関する本は図書館でよく読んでましたし、高校時代の柔道の体育の授業は楽しかったです。柔道をやってみるのもいいですね。

格闘技はやるなら柔道か合気道がいいですね。


(untitled)

最終更新日時:2009-08-30 22:40

初版公開日時:2009-08-30 22:40

タグ: diary

土日の連休。今回は家でゆっくり過ごしていました。なんか最近疲れてますね・・・。お仕事も無茶振りされると「ちょっ、おまw」状態になりますよ、そりゃ。

明日からまたお仕事です。さて、今後はどう出ようかな?今後の作戦をならないとボロボロにされてまう・・・。


(untitled)

最終更新日時:2009-08-27 23:37

初版公開日時:2009-08-27 23:37

タグ: diary

今日は木曜日も終わろうかというところですが、なんとも疲れています・・・。トラブル発生・・・。俺のせいじゃないのに・・・。最近私にばっかりお鉢が回ってくるのはなんなんでしょうね。給料上げてくれないと正直やってられません。

はあ。


(untitled)

最終更新日時:2009-08-23 00:02

初版公開日時:2009-08-23 00:02

タグ: diary

今日はお休みの日です。最近、携帯電話のパケット代がように高いのでPHSを契約してパケット代をケチろうかと少し前から画策中でした。

ということで、今日はついにPHSを買いに行ってきました。最近は中古の携帯電話やPHSなんかもよく出回っています。ただ気をつけないといけない点も多いですが・・・。 購入したのはWillcomのAdvanced W-ZERO3[es]。通称アドエスです。やはりPHSといえばWillcom、WillcomといえばW-ZERO3でしょう(京ぽんもいい機種なんですけどね)。

W-ZERO3もまあまあ小さいサイズの限れば4世代あります。最新のWillcom 03にしなかったのは高いからと、展示品を触って普通の携帯電話のような番号キーがないので使いにくそうだなと思ったからです(同じ理由で初代も×)。となると2世代目[es]と3世代目ad[es]になるんですが、薄いのでアドエスに決定!という流れで決まりました。

大阪・日本橋で買ったついでに日本橋&なんばをうろうろしていたら回線の契約する時間が無くなってしまったので今は単なるPDA状態です。明日か近いうちに回線の契約に行ってきます。あとは携帯電話の契約コースを変更して、パケット代をケチろう大作戦は完遂できそうです。とはいいつつ、携帯電話+PHSで7000円位になりそうだけど。世間的にこの金額はどうなんでしょうね・・・。


(untitled)

最終更新日時:2009-08-21 23:59

初版公開日時:2009-08-21 23:59

タグ: diary

お盆の休み明けから一転、お仕事の日々が戻ってきました。疲れる・・・。

さて、最近はC言語&C++でデータベースへアクセスする方法を勉強中です。Windowsの環境なら.NET Frameworkを使うとすごく簡単にデータベースへアクセスするアプリケーションを作れるのがいいです。ただ、じゃUNIXならJavaとかPHPとかRubyとかからアクセスする方法は多いですが、C言語のAPIについてはいまいち知らなかったりします。

C言語&C++からデータベースへアクセスせざるをえない状況として組み込みがあると思いますので、SQL Server Compact系をターゲットにWindows Mobile環境で試していますが、結構大変です。試しているのはOLE DBですが、前提の知識となるCOMを知らないので苦労してます。なかなかやりたい処理へたどり着くまでが長いです。こんなに大変だとは知らなかった・・・。.NET Frameworkは楽でいいですよね。メモリ消費量が大きいのはネックですけど。

データベースも奥が深いですね。まだまだ知らないことが多いです。


(untitled)

最終更新日時:2009-08-18 19:55

初版公開日時:2009-08-18 19:55

タグ: diary

大阪に帰ってきて3日目。暑い・・・正直やってられません。電車の中ではもうおねむ〜モードです。

最近は、WillcomのPHSもといスマートフォンを購入しようとちょっと調べを入れています。携帯電話のパケット通信も結構馬鹿にならないくらい高いことを知ったので、パケット使い放題でPCにもつないで通信できるWillcomさん、いらっしゃ〜い!という感じでほぼ購入は確定しています。

ただ、最近の携帯電話・PHSは端末は中古で購入し、回線だけ契約するスタイルもあるので、中古でW-ZERO3を購入して持ち込むか、新品の端末を購入するか迷っています。中古だと少し安いけど間違って盗難品をつかむと警察がやってくるし人の垢がもれなくついてます。新品ならそういうこともないですが2万円ほど高くなります。むむむ、悩む。

W-ZERO3を購入すると携帯電話は基本的に待ち専門&PHSの回線届かないとき専用機になります。実家に帰ったときは弟はいつのまにか携帯電話&PHSで3台持っていると話していたけど・・・。パソコンは4台もっているから人のことは言えないですかね。


(untitled)

最終更新日時:2009-08-08 08:37

初版公開日時:2009-08-08 08:37

タグ: diary

今日は実家へ帰省する日です。暑い大阪から涼しい(と思われる)北海道げGO!!です。だけどまだお土産を買ってないのでちょっと買いに行きます・・・。

実家にはインターネット環境は無いので専ら携帯電話のネットワークを使うことになります。帰省してのんびりするのだからネットワークもなく、のほほんとしようかなとも思っています。とはいえVAIOは持参します(笑)。

最近は仕事も精神的に疲れる状況が続いています。無理言うな・・・、っていう感じです。この状況は早くどうにかしないといけません。正直、この状況は長く続かないですよ・・・。圧迫される人の気持ちがわかったような気がします。

ゆっくり疲れをいやしましょう。


(untitled)

最終更新日時:2009-08-02 22:46

初版公開日時:2009-08-02 22:46

タグ: diary

今日は日曜日。なんだか気だるさが抜けない1日でした。 とんでもないゆおに首から肩がすごく凝っているんです。これはほんとにつらいです。マッサージでも行こうかな。ほんと大変です。日ごろからパソコンにかじりついているせいもあるかもしれません。健康のために仕事変えようかな・・・。肩がこらない方法を誰か教えてください。

今週の5日間の仕事が終われば実家のある北海道へ帰省です。ようやくマッタリできる・・・。この長い通勤時間は本当に「どげんかせんといかん」ですね。はてさて、どうしましょうかね。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 686122