検索したタグ:diary


(untitled)

最終更新日時:2010-05-08 00:09

初版公開日時:2010-05-08 00:09

タグ: diary

ゴールデンウィークも終了、と思いきや2日間仕事をした後に土日で東京へ出かけます。

明日は午前中の飛行機で東京へ向かうことになりますが、日中の時間をどうすごすか決めてない。夜は後輩の演劇公演を見てきます。 日曜日は秋葉原でコンピュータのパーツなどをあさって帰ってくると。なんとも弾丸な日程です。

さて、明日は久々の東京だ。


(untitled)

最終更新日時:2010-05-05 22:38

初版公開日時:2010-05-05 22:38

タグ: diary

ゴールデンウィークも最終日の夜になってしまいました。特になにするでもなく、お呼ばれして飲んだくれの日々でした。 ゴールデンウィークでやろうと思っていたコンピュータ関連のことも、できたことといえばサーバのバージョンアップ作業とThe Debian Systemをよみ読み進めるくらいです。

結局、このサイトに日記スクリプトを書き上げるとこは着手せず。日記スクリプトは日記を追加して読み出す位は出来上がっているのですが、修正と削除の機能がまた未完成です。これは後回しにして運用を開始しようかな。(修正はまだ修正前の履歴を残すか考え中。修正履歴を残す場合はどうやるか考えないといけないですし)

とにかく、明日からお仕事再会です。とはいいつつ、土日は遠出するかもしれないですが。


(untitled)

最終更新日時:2010-05-03 23:59

初版公開日時:2010-05-03 23:59

タグ: diary

ゴールデンウィークも後半に突入です。 今日は近場でどっか行こうかな?ということで、ようやく阪急西宮ガーデンズに行ってきました。ここはできてから少し経っているのですが行ったことがなかったところです。(まあ単なるデパートですが)

少しインターネットで西宮ガーデンズを探すと催しもの一覧を発見。定期的にミニライブをやっているみたいです。今日のゲストは「嘉門達夫」!!おー!これは行くしかない!ということで嘉門達夫の替え歌を聞いてきました。(タダでっせ。) 生で嘉門達夫を見る、聴くのは初めてだったのですが、やはり面白い人です。最近のネタも踏まえたメドレーをやってくれたので私も会場にいたお客さんも満足だったのではないでしょうか。

今日の夜に高校時代の後輩から「演劇を見に来ませんか。」という催促の連絡が。前々から連絡は受けていたのですが最終回答は保留しておいて忘れていました・・・。演劇をやるといっても神奈川なので新幹線か飛行機で東京まで行くことになります。 ゴールデンウィークは結局どこも行っていないので少しくらいは出かけようかな。東京にいる別の友人にでも連絡とってみようかな。


(untitled)

最終更新日時:2010-05-02 00:20

初版公開日時:2010-05-02 00:20

タグ: diary

ゴールデンウィーク真っ只中ですが、私は悲しきかな予定は特にないです。

29日は自宅サーバのOSのアップグレード作業をしていました。OSのアップグレードは慎重にやらないと環境を一発で破壊すると後で再構築がやっかいですから、休みでかつ次の日に余裕にあるときでないと危険です。アップグレードは無事に完了し、今後も自宅サーバを運用していきます。でもなんか少し動きが早くなったような気がしますが、気のせいかな?

30日はパスポートの申請に行きました。3月から取得すると行っていたのですが、ようやく申請にいけました。10年用なので手数料と申請料合わせて16000円です。でも受け取りにいくときに証紙が必要なんて変な気もします。 ただ、パスポートの申請にくるひとも多くて午後一時過ぎに行ったのですが、200人待ちの状態で込んでいました。みんなゴールデンウィークなんだし、どっかいけばいいのに(笑)。 休みが続くのでパスポートの受け取りは少し先で5月中ころです。これからは海外に目を向けていろいろやっていきましょう。(とはいいつつ、今のとこどこかにいく予定はないのですが。)

さてゴールデンウィークも半ばに差し掛かってきました。何するかな?


(untitled)

最終更新日時:2010-04-25 23:15

初版公開日時:2010-04-25 23:15

タグ: diary

今日は関西Debian勉強会の日でした。前回はOSC神戸だったのでみんなで勉強するという感じなのは久々です。

今回はデスクトップ環境と正規表現についてでした。みなさん、やはりGNOMEが多いです、というか特にこだわっていないからGNOMEをとりあえず使っていて特に困っていない、ということなんでしょう。まあそれだけGNOMEも品質が上がってきたということでしょうか。 私はXfce4またはIceWMをつかうのですが「使い方がタイルじゃねえか(笑)。タイル使えよ」というツッコミをいただき、いやいや・・・、という感じです。

さて、私もDebianパッケージをつくる練習を少しずつしていこうかと思っています。このオープンソースは思っているだけではなく、やはり形にしなければならないので成果は少しずつ出していければと思います。Debianも新しいバージョンを迎えるにあたり、日本語対応の人的リソースは足りていないようですし。私もお世話になっている身として少しばかりお力添えができればとも思います。

今週からゴールデンウィークが始まります。特に予定もないので(笑)ちょくちょくなんかいじってみますか。


(untitled)

最終更新日時:2010-04-14 23:57

初版公開日時:2010-04-14 23:57

タグ: diary

週半ばです。休日までまだあと2日のお仕事があります。はあ。

今日家に帰ると2つの荷物が届いていました。 1つめは「The Debian System その概念と技法」という技術紙。2つめは地元の役所から取り寄せた戸籍抄本です。

1つめは「The Debian System その概念と技法」はDebianを使っていて極めたいという人におすすめの1冊の本のようで買ってみました。Debianはつかい使い始めてまあまあなるのですが、本質的な部分は知らないので勉強してみようかと。

2つめは私もそろそろ世界へ出かけてもよい頃合いですのでまずはぱすぽパスポートほしいなあと。とはいいつつ、すぐに申請にいくのは忙しそうです。

さて、次なることは何をしようかな。


(untitled)

最終更新日時:2010-04-11 23:01

初版公開日時:2010-04-11 23:01

タグ: diary

いつもの休日です。

この休みは大阪・日本橋へ行ってBlu-rayが読める光学ドライブを購入しました。自宅にはBlu-rayディスクを読める環境がなかったですし、そろそろBlu-rayディスクでのDVDレンタルも多くなってきましたので見てみたくなったので買いました。Blu-rayドライブも読み込み専用なら1万円程度でした。 とはいいつつ、自宅にBlu-rayディスクのコンテンツがないので視聴はできていません。

明日からまたお仕事です。1週間がんばりますか。


(untitled)

最終更新日時:2010-04-05 00:16

初版公開日時:2010-04-05 00:16

タグ: diary

Debian On VAIO TZからお届けします。

デスクトップ環境をxfce4からicewmにちょっと変えてみました。いやーやはり軽いですね。VAIO R505のCeleron 800MHzを使っていた時代ではこれを主体で使っていましたし、自宅のサーバでX Window Systemで動作するアプリの動作確認が必要な場合はicewmを入れています。gnomeはライブラリが入りすぎていかんです。

今日は梅田でお買い物、の予定で梅田に行ったはいいものの、結局なにも買いませんでした。昨日久しぶりに靴を買って、あとは春物の服でも買おうかなとしたのですが、なんとも気がすすまず。ただ、いつも着ている上着ももう暑いので薄い上着は買わないとですね。

さて、明日からまた仕事です。


(untitled)

最終更新日時:2010-04-03 00:24

初版公開日時:2010-04-03 00:24

タグ: diary

さて一週間が終わりました。お仕事を5日間するのは長いですね・・・。

大阪もサクラがたいぶ咲いてきました。去年は造幣局のサクラを見に行ったらもう時期が遅くて半分緑色だったので今日明日でも行ってみようかな。

最近は家でプログラム買いてないですね。とはいいつつ、書いている途中のものはいろいろあって次が

・Windows Mobile上で動作するC++用のSQL Server Compact用クラス(ほぼ完了で動いている) ・Windowsで非同期I/Oを使ったプログラム(あとI/O完了ポートの実装をしてみたい。そして性能チェック) ・この日記プログラムの再構築(データベースとか使ってみる予定) ・Linux/FreeBSDで非同期I/Oのプログラム(epollとかkqueueというやつです) ・いいかげん停止中のwxWidgetsの再開。

以上ですかね。

昨日のニュースで流れていましたが、Solaris 10が無償提供をやめるようです。OpenSolarisはオープンソースなのですが、OpenSolarisを使う人がどれだけいるのやら・・・。私もSolarisはここ最近全然触ってないです。

Windows、FreeBSD、Linuxというところですが、世の中にはいろいろOSがありますね。


(untitled)

最終更新日時:2010-03-28 21:12

初版公開日時:2010-03-28 21:12

タグ: diary

土日はあっという間に過ぎ去っていくものです。

土曜日は友人とお花見という名のバーベキューです。まだ満開になってはいなかったですが来週は混みそうだということで今週に敢行。みんなで公園でバーベキューなんて久々です。昼間からおいしいものを食べてお酒を飲んでワイワイするといつしか時間が過ぎ去っていくもの早いです。さすがに4時前になると少し寒かったですが・・・。

日曜日は残念ながら寝て曜日。お花見が楽しかったのか疲れてしまって・・・。運動しないとダメですね。 昨日は濃いものを食べたので今日は肉じゃがを作ってます。たまに肉じゃがをつくるんですが、楽でよくておいしくて和食でいいですよね。

さて、明日からまたお仕事です。


(untitled)

最終更新日時:2010-03-27 08:55

初版公開日時:2010-03-27 08:55

タグ: diary

今日は神戸でお花見です。でも外は寒そうです。風邪ひかないといいけど・・・。


広島旅行

最終更新日時:2010-03-22 22:29

初版公開日時:2010-03-22 22:29

タグ: diary travel

1泊2日の広島観光から帰ってきました。広島は高校の修学旅行で行ったのですが、あんまり覚えてないですね。修学旅行は北海道から函館まで電車、青函トンネル、そのあと寝台列車で新大阪、新幹線で広島のルートで行ったので疲れていたかもしれません。

宮島で厳島神社とおいしいあなご、牡蠣を堪能し、2日目は広島お好み焼きを食べ、観光しました。もちろん原爆ドームを眺め、広島平和記念資料館も行きました。修学旅行のときにも行ったはずなのですが、内容は時代の解釈にあわせて少しずつ修正しているようでした。ただ、最近噂の核密約についてはHOTすぎるのでなかったですが・・・。

あて、楽しい小旅行も終わって明日からまたお仕事です。


(untitled)

最終更新日時:2010-03-20 23:38

初版公開日時:2010-03-20 23:38

タグ: diary

明日はふと思い立ったので、広島へ行ってきます。待ってろよ、厳島神社。


(untitled)

最終更新日時:2010-03-15 22:58

初版公開日時:2010-03-15 22:58

タグ: diary

今日はなんか眠いです。といいつつ、新しい日記用のページを作成中です。 今使っている日記用のスクリプトはいただいたものなので、そろそろ自前のもので置き換えようかなと。一応自称プログラマなので。

とりあえず雛形っぽいものはできたので暇を見て作っていきます。今のプログラムから置き換わるのはいつの日になることやら。


(untitled)

最終更新日時:2010-03-14 23:39

初版公開日時:2010-03-14 23:39

タグ: diary

今日は休みなのでマッタリモードでした。とはいえ機械まわりでややることが。

こないだからアドエスことWS011SHでWindows Liveが同期できないトラブルに見舞われメールが受信できない状態になっていました。なのでリセット、フルリセット、挙句の果てにフォーマットまでしたのですが状況は改善せず。 フォーマットしてしまったため、環境の再構築をしていました。なんか携帯電話で環境の再構築というのもなんか変な感じもしますけど。

結局Windows Liveで同期ができないのでOutlookでメールだけは見れるようにしました。メッセンジャーはしないしいいか。とりあえず当面は問題ないでしょう。

あとはDebina GNU/kFreeBSDのdairyビルドをインストールしてみました。前は昔のデータを参照していたようで2009年7月からデータの更新がないな〜ってみていたのですが一向に新しいのが出てこないのでいろいろ漁ってました。 一応、インストーラはDebian-Installerベースになっているようです。インストール作業を試みましたがパーティションの生成するところでつまづきます。まだインストールもすんなりいかないようです。これで8月のリリースに間に合うのか?絶対無理だろ。だってインストールすらできないできない状況。とりあえずおかしいところを追っかけてみるか。


(untitled)

最終更新日時:2010-03-14 13:47

初版公開日時:2010-03-14 13:47

タグ: diary

さて、昨日はOSCへ行ってきました。お仕事はブース番です。かなりお客さんが来ていましたので結構オープンソースへの期待とニーズはあるのかなと思いました。

さて、そろそろ仕事も少し落ち着いてきたのでこれから何をして遊ぼうかな。


(untitled)

最終更新日時:2010-03-09 23:00

初版公開日時:2010-03-09 23:00

タグ: diary

お仕事が早く終わって家でまったりするのはいいですね〜。 これからも残業がなく仕事がおわってほしいものです。


(untitled)

最終更新日時:2010-03-07 23:25

初版公開日時:2010-03-07 23:25

タグ: diary

久々に土日が両方空きました。最近の土日は両方出ずっぱりでちょっと疲れが溜まってきていたのでちょうどよいマッタリです。

土曜日は久々に大阪日本橋へ行きました。特にあてもなくなにかいいものがないか物色していました。 最近はblu-rayドライブも読み取り専用なら1万円で結構値下がりしてきました。書き込み用はまだ1万8千円くらいですが読みt取り用なら手が届きそう。家にはblu-rayドライブを搭載した機械がないので見れないのです。この値段なら近々買おうかな。

その他は前々からやっていたSQL Sever 2005 Compact Edition用C++のアクセスクラスの修正をしていました。単純にいうとバグってました(笑)。あとデバッグしていて思ったのですが、ARMなのでDBBINDING構造体でバインドしてデータベースのレコードをメモリに格納してもらうのですがアライメントエラーが出ました。 いままでx86系がほとんどだったのでアライメントでエラーになることはなかったので初めてのアライメントエラーです。やはり出るんですねぇ。 気をつけないといけないですね。。


日曜日は土曜日の疲れでお昼まで寝てしまった。やはり疲れをとるには適度な睡眠ですよね。家の掃除をしたり、VAIO TZのDebienのパーティションサイズを変えたりしていました。あとは久々に家でご飯をつくっておいしくいただきました。やはり家でご飯を食べていると落ち着きます。(洗い物が面倒ですが)

さて、明日からまたお仕事です。少し前より忙しさは減少すると思うけどこれからどうなることやら。


(untitled)

最終更新日時:2010-03-03 23:12

初版公開日時:2010-03-03 23:12

タグ: diary

今日はapacheの設定を少しいじりました。快適になるかな・・・。


(untitled)

最終更新日時:2010-02-28 22:43

初版公開日時:2010-02-28 22:43

タグ: diary

今日は月に1度の関西Debian勉強会の日です。

とはいいつつ、VAIO TZに入れているDebian GNU/Linuxではまだアドエス(WS011SH)がモデムとして使えないので、午前中に急いでセットアップすることに。事前に少し調べていたのでなんとなくわかっていましたし、Windows環境では普通にモデムとして使えていたのでまあなんとかなりました。

しかし、思えばLinux環境でダイアルアップをしたことってなかったんですよね。常に有線LAN、または無線LANの環境でした。高校時代はWindows98でダイアルアップ接続をしてインターネットをしていた時代からするとなんとも懐かしいです。

関西Debian勉強会は今回で32回目。今回はインターネットのショッピングサイト構築に特化したホスティングサービスをしている方のお話でした。今までのDebian勉強会ではあまりビジネスよりの話はなかったので今回は話は新鮮でよかったです。私もお仕事とコンピュータを結びつけてなにかいい商売したいです。

まあ当分はコンピュータのソフト屋さん、またはサービス屋さんで食べていくことになると思いますが30歳と超えたらこの業界で食べていけるのかいけないのか判断しなければならないでしょうね。そうなると何をすればいいのかな。いろいろ考えなきゃならないことかもしれません。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 685282