検索したタグ:diary


平凡な日常

最終更新日時:2013-03-04 00:26

初版公開日時:2013-03-04 00:26

タグ: diary

最近は平日は仕事がまあまあ残業があったので、土曜日は気晴らしに池袋でとことこ定番ルートを歩いていました。 まあ、東京にも少しは慣れてきたのかな?とか少し思ったりします。でもまだまだ周辺の県はいまいちです。

日曜日は録り溜めていたビデオを見ていました。SFはいいですね、コンピュータ関連の仕事をしているとこんな未来がくるのかと思いながら、こんな世界にしてはいけないとかいろいろ考えてしまいます。デジタルの時代だからこそ、生き残るにはアナログな事柄を知る、という一見時代錯誤のようなことを真剣に考えていたりします。ラジオは昔キットで作ったことがあるけど、もう少し深堀してみようかな。ラズベリーパイでFM放送をキャッチする、とか微妙なことをやってみようか(笑

明日からまたお仕事です。3月に入り、2012年度の区切りの月です。忙しくなるかな。


コンピュータな日々

最終更新日時:2013-02-24 23:20

初版公開日時:2013-02-24 23:20

タグ: diary

土曜日はOSC 東京に行ってきました。 セッションはdebianとPostgresqlバックアップ&リカバリの話を聞いてみました。最近はpostgresqlをひいきにしているので勉強になります。 残りの時間はお約束のdebianのブースのお手伝いをしていました。kfreebsdに食いつく人がほんの少しだけでもいるのがうれしいです。

日曜日は家にこもってこのサイトにデータを返すwebapiを実装していました。一応、日記、格言、サイトの更新履歴は取れます。(というかデータベースにはこれしか入っていない。) あとは、このAPIを呼び出すモバイルアプリをお試し実装すれば、実験は完了です。なので、まずはandroidアプリをつくってみましょうか。まだ、eclipseとAndroid SDKをインストールして止まっているのでモバイルアプリの洗礼を受けないと。

さて、明日からまたお仕事です。今週も5日間の仕事かぁ。


まったりな土日

最終更新日時:2013-02-18 00:33

初版公開日時:2013-02-18 00:33

タグ: diary

今週はまったりな休日でした。

土曜日は自宅にいて、家の掃除とか。家を出たのは借りたDVDを返しにいっただけでした。

日曜は久々に銀座へ行ってみていつものアップルストア、ソニーストアを見てきました。こないだ会社の同僚に「SONY信者なのに携帯電話はSONYでないのはなんで?」なんて聞かれました。確かにSONY信者でテレビと携帯電話だけSONYでないですね。(パソコン、デジカメ、ビデオカメラ、電子書籍、PS2、ウォークマン持ってますね。) テレビについてはスチールラックに載るサイズの都合上、19インチでないとダメかな思って探していましたが、SONYは22インチからしか作ってないのです。そのためビエラになってます。 携帯電話については、スマホはXperiaを出していますがwimax使いたいのにwimax搭載のXperiaがないからです。あと、結構持っている人多くてなんだか癪なのです。なのでDigno(android 2.3のやつ)を使っています。

来週の土曜日はOSC Tokyo 2013 Springです。ブースのお手伝いにでも行くかな。


ルパン三世展

最終更新日時:2013-02-09 23:52

初版公開日時:2013-02-09 23:52

タグ: diary

今日は3連休の初日。家にいてもなにもいいことないので出かけることに。

住まいは京成線沿いのため、佐倉市美術館のルパン三世展のポスターが張ってあり、少し前から気になっていました。佐倉市を知らべて見ると1時間弱くらいで着くみたいなので行ってみることに。佐倉市は成田空港に近いですねー。

佐倉駅に到着すると、なかなかこじんまりした感じの風景。人口は17万人住んでいるようですが、スーパーとかが見当たらない。JR佐倉の方が栄えているのかな?

少し歩いて、周りの民家やお店の建物と一風違う雰囲気の美術館を発見。入るとルパンと時限の人形がお出迎えしてくれます。 入場料を払って中に入り閲覧。

ルパンの上書が最初はグリーンで、次からレッドになったのは知っていたのですが、話の中身やタッチも1stと2ndだいぶ違っていたんですね。ふむふむ。(テレビシリーズはいまだに見たことないので)

原画とかコミック、昨年放送された不二子のアニメの話もありました。ルパンもロードショーでは毎年やっていますが、作っている人も世代交代は自然の流れと想っていて、若い人が時代にあった解釈でつくることは大切という話はふむふむという感じでした。

見た後は美術館を出て喫茶店でまったり休憩。その後はDVDで「燃えよ斬鉄剣」を借りて帰りました。

さてあと2日の休みは何しようか。


さて3連休の始まり

最終更新日時:2013-02-09 01:14

初版公開日時:2013-02-09 01:14

タグ: diary

さて2月の3連休がやってきました。

なにしようかな。


のほほんとした土日

最終更新日時:2013-02-04 00:01

初版公開日時:2013-02-04 00:01

タグ: diary

土日は特にぶらふら買い物をして終了しました。最近の土日の使い方が充実していないような気がします。しかし俺がコンピュータのこと以外で「これ、やりたいっ」っていうものは何かなー、というのもまた事実。

スポーツとか音楽(まったく経験なし)とか、小説、ビデオ、かなぁ。なかなかやりきるのは大変ですが、少しずつ手を出していきますか。


ゆっくりした2連休と映画「007 スカイフォール」

最終更新日時:2013-01-21 00:51

初版公開日時:2013-01-21 00:51

タグ: diary film

最近、夜更かしが多かったせいか、土日は朝寝坊しまくりでした。

土曜日は昼過ぎから東京Debian勉強会に参加。そのため、お昼ころまでぐっすり寝てました。 常連しかいない状況ですが、勉強会は続いています。いろいろと未来を妄想する回だったので楽しかったです。

日曜日もお昼前までぐっすり寝ていました。ふと007見てないことに気づき、そろそろ見ておこうかと有楽町へ。久しぶりの映画でした。

さて明日の東京はまた雪が降る天気予報になっています。転びませんように。


新年から残業

最終更新日時:2013-01-11 00:22

初版公開日時:2013-01-11 00:22

タグ: diary

なんだか残業が次第に増えてきた感じです。


新年あけまして

最終更新日時:2013-01-06 20:49

初版公開日時:2013-01-06 20:49

タグ: diary

実家に戻っていたので2013年の初カキコです。

今年もよい年でありますように。


さて年末。

最終更新日時:2012-12-30 23:33

初版公開日時:2012-12-30 23:33

タグ: diary

仕事納めが終わってから2日目。今日は雨だったので家でリモートバックアップ環境の構築に精を出していました。そのため、家から出たのは朝の今年最後のゴミ出しだけです。

元旦に帰省の飛行機チケットも購入してあとは荷物をまとめればOKです。とはいえ成田空港を朝8時出発の便なので朝がいささか不安です。大晦日は早めに寝ないとダメですね。あとの問題は天気ですか、北日本は荒れ模様のようなので。飛行機が飛ばない場合のスカイマークは振り替え便はあまり期待できないのでその場合は帰れません、になるんだろうなぁ。

さて、明日は2012年最後の大晦日。マヤ暦も無事超えた一年でした。今年のお仕事は何かといろいろあって疲れました。来年はバタバタしませんように。


仕事納め

最終更新日時:2012-12-29 00:38

初版公開日時:2012-12-29 00:38

タグ: diary

今日で今年の仕事は一応終わりです。今年一年お疲れ様でしたー。 久しぶりの会社の人と飲みに行ってなんやかんやの一晩でした。

さて、明日から今年最後のカウントダウンです。残り少ない2012年をどう過ごそうか、


今年最後の一週間が始まる

最終更新日時:2012-12-26 00:07

初版公開日時:2012-12-26 00:07

タグ: diary

さて、今日は12月25日です。2012年はあと一週間となりました。さて、2012年にやり残したことはないか?ありまくりです。来年持ち越し決定ですね。 今年はなにやら自由研究が足りなかったような気がします。少し家にこもって悶々としないとダメですね。

さあ、残りの一週間を有意義に過ごそうではないですか。


はあ。

最終更新日時:2012-12-25 00:11

初版公開日時:2012-12-25 00:11

タグ: diary

12月22日から24日までの3連休。世間ではクリスマスとかいうやつだそうですが、我が家(独りだが)は鳥手羽食べて、ケーキ食べて、あとは八苦(=ハック)でした。VAIO VGN-Z90S用のHDDを買ったので交換してwindows8のクリーンインストールをしていたのですが、前と同じ無線LANを見失う現象でまさに八苦でした。これ、何が原因なんだろうか。付属のHDDで大丈夫なのでSATA2.0動作しているとおかしくなるのか?

来年はハックしていることのないようがんばります。

さて、今年もあと一週間です。年末年始は北海道への帰省はいまのところしない予定です。さて、何しようか。


VPSを借りてみた

最終更新日時:2012-12-19 00:12

初版公開日時:2012-12-19 00:12

タグ: diary

初めてVPSを借りてみました。さくらのVPSの2Gのやつです。石狩リージョンなので東京からのデータ退避先としていいかなと思っています。

これからいろいろ使っていこうと思います。


第95回東京エリアdebian勉強会

最終更新日時:2012-12-16 01:02

初版公開日時:2012-12-16 01:02


今日は東京debian勉強会の日でした。

今回のお題はDFSGの自由、ということでなかなか手ごわかったです。自由って哲学は、難しい、という感じでした。 im-configなお話、最近のフリーに関する議論と情報共有という感じでした。12月に初めてきた人がいて、なかなかシビアな回だったのではないかと思います。

一年を振り返ってみると、今年は組み込み向けのarmelをrespberry piにインストール、cuboxにインストールと初めてarmelアーキテクチャを触った一年でした。来年はまずmipsアーキテクチャにdebianを入れてみたいです。(それはkfreebsd-milselがあるからです)

さてもうすぐ年末です。冬休みは短いけど、何かをものにしたい年末年始休暇。iOSアプリ、keepalived、pgpool、自分のwebサイト更新といろいろありますので少しでもいいから進めていきたいです。


神戸の友人たちと再会

最終更新日時:2012-12-02 23:39

初版公開日時:2012-12-02 23:39

タグ: diary travel

今日は神戸へ行きました。目的は大阪にいた時代の友人たちとの忘年会を行うためです。

京都から神戸へ久しぶりの新快速で移動。いやー止まりませんねー。 神戸で少しまったり休憩して時間に予定の場所へ。懐かしい顔がいますねー。みんな元気にやっているようです。

忘年会は友人の自宅で行ったので、なんともまったりな感じで飲み、食べ、歓談しという感じでした。しかし、関西を離れてもうすぐ2年になるのでみなさん少しずつ環境に変化があるようです。いろいろ大変ですね(自分もですが)。 歓談後は友人宅に泊めてもらいました。無理いってすみません。

次の日は阪神競馬場へ。友人たちは競馬好きが多いため、一緒に行くことに。(私はインターネットで馬券買ったりしないです) しかし情報不足というのか、馬の状態をパドックで見て判断できないのか、当たりません。残念。帰りの新幹線代を確保したかった (友人いわく色気づいちゃ当たらないらしい)

その後は友人たちと最後の晩餐をしてお別れに。新幹線の自由席にのって名古屋に来ました。栄というところに泊まっていますが、なんともすすきののデジャブでしょうか。そんな感じがします。普通に客引きやっていて声かけられました。ふう。

さて明日は名古屋観光をして東京へ戻る予定です。名古屋はどこまで回れるか。名古屋を回るのは初めてなので距離間がわからないです。旅行の最終日なのでいい思い出にしたいですね。


今日は神戸

最終更新日時:2012-12-01 13:05

初版公開日時:2012-12-01 13:05

タグ: diary travel

昨日泊まった京都から移動して今は三宮にいます。

移動途中でJR西宮駅の近くにある淡路島バーガーを食べてきました。レギュラーサイズにベーコン、チーズをトッピングして美味しくいただきました。なかなか食べごたえがありつつ、フレッシュなレタス、トマト、ソースを絡めたたまねぎが美味しかったです。ガツガツほおばってしまいました。

さて、これから友人宅で忘年会です。今回の関西観光はこれが本命ですので。もう少ししたら移動しないといけないです。

しかし、3泊4日なので少し荷物が多く肩が痛いです。うーん、旅行の荷物をうまく減らすか、カバンを運びやすいようなものに買い換えないといけなさそうな気がします。今回は耐えましょう。(VAIO Pを置いていけばいいのにはなしの方向で)


関西忘年会旅行

最終更新日時:2012-12-01 13:01

初版公開日時:2012-12-01 13:01

タグ: diary travel

昨日から休暇をとって関西へ来ています。初日は京都へ降り立ちました。

移動は新幹線に乗ったのですが、ひかり早得きっぷを利用しました。のぞみより2500円ほど安い切符なので新幹線移動するなら私用ならこれからもこれを使ってみようかなと思います。

京都へは二条城、銀閣寺、清水寺へ行ってきました。二条城、銀閣寺はもうだいぶ行っていないのですが、年を経るとものの見方が変わるんだなーと感じました。歴史の事実(史実ではないかもしれないが)とその時代背景を理解しながらどのような世界だったのだなといろいろ考えてみるような感じです。 また、お店で漆とかが目に止まるようになりました。やはり稼いでいるお金と好奇心はセットなのかもな、としみじみ思いました。

観光が済んだところで、関西Debian勉強会の方々と久々の飲み。みなさん元気に過ごしていてよかったです。急なお知らせだったにも関わらずありがとうございました。


雨なので一日家でpostgresql

最終更新日時:2012-11-24 00:17

初版公開日時:2012-11-24 00:17

タグ: diary

今日は三連休の初日です。とはいえ雨だし寒いので家にいました。

のびのびになっていたpostgreslq-9.1のレプリケーションの勉強の続きです。会社での都合もあり、postgresqlマスターにならないといけないようなので勉強してます。

debian-6.0ではbackportsにpostgresql-9.1が入っているので9.1を使っています。(最新版ば9.2なのは知っています。)しかし、いちいちコンパイルするのは面倒なので9.1で割愛。

debianでやる場合は、pg_basebackupしたあとにやることがあります。(デーモンを起動するといろいろエラーになります。)

まずは、server.crt`server.key`がないってエラーになります。これはSSLのカギのようで、元々postgresqlをインストールしたディレクトリにはシンボリックリングがあるのでここのオリジナルをコピーするなり、シンボリックリンクをつくるなりします。

あとは、recovery.confを置くのは`/etc/postgresql/9.1/main/の下じゃないってことです(postgresql.confはこの下におく流儀)。/var/lib/postgresql/9.1/main/`の下においてください。

これでレプリケーションができます。

これでpostgresqlのレプリケーションができたので、バックアップ計画を進めることができます。イントラサイトにtracがあってこれにpostgresqlを使っています。リモートサイトでも作ってデータバックアップをしようかなと思っています。

さて、ほかにいろいろ書かないと。


神戸旅行計画

最終更新日時:2012-11-18 23:36

初版公開日時:2012-11-18 23:36

タグ: diary

12月1日は神戸へ行きます。大阪時代から恒例の忘年会です。

これは確定なのですが、その前後に何をどうして、どうやって神戸までたどり着くか、がミソです。 今回は行きにぷらっとこだまを使ってみる予定です。のぞみに乗るより時間がかかりますが、安いです。今回は前回と違って仕事は忙しくないので安くします。深夜バスは安いのですが、眠いのは嫌なのでパス。

あとは神戸までの中継地点です。京都には寄って飲み会をしたいなー、とか思っていますが一日京都観光も何度か行っていてもそろそろ飽きた。そのため名古屋によるなんてどうかなーと思っています。名古屋は昔日帰り出張に行ったことがあるのですが、味噌カツ食べて終了、でした。何も観光してません。名古屋はリニア博物館があるそうです。名古屋城もみたい。あとなんでしょうか。

金曜に京都、土曜日に神戸となると名古屋は金曜の日中か、木曜に観光という日程になります。さて、どっちがいいかな。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 681864