検索したタグ:diary


久々の休暇

最終更新日時:2015-02-23 23:19

初版公開日時:2015-02-23 23:19

タグ: diary

先週はいろいろあって疲れました。なので、今日月曜日は有休をとりました。マターリしてなんとか家のやることしつつ、体力回復をしました。

とか言っている間にもう2月の最後の週です。あっという間でした。3月は何あるかなぁ。


発表終了

最終更新日時:2015-02-21 23:31

初版公開日時:2015-02-21 23:31

タグ: diary

今週は水曜日に発表、同じネタ+原稿で発表が連続でした。なんとか終わりホッとしています。

今日は東京Debian勉強会でDebian GNU/kFreeBSDでJailネタです。まあマイナーなネタですし、仕事には使えませんね、はい。

来週はOSC東京なのでDebianブースのお手伝いをする予定です。いろいろ連続するなぁ。


原稿、スライド

最終更新日時:2015-02-15 23:54

初版公開日時:2015-02-15 23:54

タグ: diary

発表に使うスライドと原稿でなんか忙しいです。ついに今週発表だなぁ。

なぜか自分が発表する月に限ってなんだが忙しくなるのは何なのでしょうかね。まあ、今週はいろいろがんばります。


プレゼン資料作成

最終更新日時:2015-02-12 00:11

初版公開日時:2015-02-12 00:11

タグ: diary

今日は来週発表するときに使うスライドを作成していました。なかなか大変ですねー。 とりあえず草稿はできたので、あとは話す内容の整理とスライドの微調整をしていく感じです。

来週末にはDebian勉強会でも発表があるので、その資料もつくらないといけない。。。何気にハードだ。


寒いので家で作業

最終更新日時:2015-02-08 23:52

初版公開日時:2015-02-08 23:52

タグ: diary

土日はとても寒いし雨が降っていたので家で作業をしていました。

作業は勉強会の資料作りです。会社の研修資料と勉強会のj発表資料です。(どっちも勉強会だな)

とある事情から研修実施担当なのですが、自分が知っていることが人によっては知らないこともありますので、知っていることを体系化するのはいい機会です。(まあ大変ですけど)

勉強会の発表資料はとりあえず形になってき始めたので、これから最後の詰めをしていきます。debian勉強会の資料もあるので、いろいろ急がないといけないです。

なんで2月はいろいろあるのかな。自分は予定が空いているので予定を入れるとなぜかその期間に集中して忙しくなるんですよね。これも何か関係性があるんですかね。

今週は水曜日が祝日なので、作業日に充てれます。最近は残業が少し出てきたので平日に時間をとりにくいんですよね。できるだけ平日に作業をしようという年始計画ははやくも挫折してます。


M.2のSSD購入

最終更新日時:2015-02-02 00:02

初版公開日時:2015-02-02 00:02

タグ: diary

ついにM.2のSSDをPCサーバに投入しました。PCI Express 接続は早いです。Readが700MByte/sec出るなんて。仮想マシンをSSDに移動させたので、これで少しはPCサーバのディスクIOは軽くなるかな。

さて、もう2月が始まります。2月は営業日が少ないのですが、2月はいろいろイベントがあり、少し忙しくなりそうです。 仕事もなにかと調べ物したり試したりするのでいろいろ大変そうです。


映画「Apple Seed Alpha」視聴

最終更新日時:2015-01-24 00:02

初版公開日時:2015-01-24 00:02

タグ: diary film

今日は休みを取ってApple Seed Alphaの映画を見てきました。平日の15時台の回ということもあり、ガラガラでした。大丈夫か、これという感じでした。

話はオリュンポスの前の話でした。ラストでAppleSeedの映画の巨大蜘蛛ロボットが出てくるとは思ってもみませんでした。すごい懐かしい感じがしました。話の内容としては、かなりすんなり始まりすんなり終わった感じです。ここはスゲー!というところはあまりなかったような気がします。楽園追放の方が面白かったような気がします。

来月はタートルズの映画が公開するようです。カワバンガとかすごい懐かしいです。TMNTのゲームは昔遊びましたねぇ。コンテンツ業界もお金をもっている人をターゲットにしようと30代、40代の懐古を狙っているのがみえみえです。ドラゴンボールの映画があるのも同じ狙いなんでしょうね。


第122回東京エリアDebian勉強会

最終更新日時:2015-01-18 01:23

初版公開日時:2015-01-18 01:23


今日は東京Debian勉強会の日でしたので、参加してきました。先月は用事でいけなかったので2ヶ月ぶりです。

今日はemacsパッケージの注意点というお話がありました。emacsは使っているんですがel回りはあんまり知らないんですよね。emacsの使い方が初心者です。

そのほか雑談ともくもくの時間でkfreebsdのjailネタの調査をしていました。

来月は自分が発表ですか。2月中旬までいろいろ忙しくなりそうですねぇ。


スポーツジム探しと散策

最終更新日時:2015-01-13 00:05

初版公開日時:2015-01-13 00:05

タグ: diary

今日はスポーツジムのコナミの場所を確かめに、それとその周辺の散策に飯田橋、水道橋へ行ってきました。

寝正月もあり少し体重増加気味ですし、寒いと外でランニングしなくなってしまったので、ジムでも通ようか考え中です。 とりあえず場所はわかったので、あとはどこのジムにするかですかね。情報を調べている最中です。

今日は水道橋に中継点で通過したため、東京ドームシティでバッティングセンターで打ってきました。久々のため身体が痛い。。。なんとか130km/hの球に目はついていったものの、バットはライト方向にしか飛ばず完全に振り遅れてます。

家に帰り、その後はDebian GNU/kFreeBSDのjail周りの調査をして、一応目処は立った、というところでしょうか。 今週はいろいろあるのでkfreebsdはおあずけかなぁ。


東京に戻りました

最終更新日時:2015-01-04 23:57

初版公開日時:2015-01-04 23:57

タグ: diary

北海道に帰省していましたが、東京に戻ってきました。

明日から仕事再開です。9連休のあとだと億劫です。。。さて、2015年、何が起こるのか、また起こせるのだろうか。


2015年、あけましておめでとうございます

最終更新日時:2015-01-04 12:18

初版公開日時:2015-01-04 12:18

タグ: diary

あけましておめでとうございます。2015年もよろしくお願いいたします。

今は北海道旭川市の実家にきており、今日東京に戻る予定です。久々の氷点下10度を下回る気温にブルブルする日ですが、家の中は断熱材とストーブのおかげで暖かいです。 正直、9連休でこんなに寝正月を過ごしたのは久しぶりな気がします。じっくり骨休めできました。

さて、東京に戻って明日から仕事ですが飛行機と空港が大混雑するので帰宅するまでで疲れそうです。

何が起こるか2015年。いい変化を起こしたいところです。


仕事納め

最終更新日時:2014-12-26 23:31

初版公開日時:2014-12-26 23:31

タグ: diary

今日で仕事納めです。暦通りに仕事でうらやましいといわれることもありますが、こちとら携帯電話とVPNで24時間働けますか、の状態なのでブーメランしてもいいですかね。

さて、今年2014年ですがいろいろあったかというと平常運転な年だったのかなと思います。何かが飛躍した年でもなく、これとして落とした年でもない。まあ歳は食いましたが。逆になにもなかったのが弱点な年だったのかもしれません。ただ、今年は酒の量が多くなった年になったのは確かで、家に常備しているウィスキーの減り方が去年より倍のペースで早かったです。健康診断の結果は出てないですが、どうなることやら。

明日から9連休なわけですので北海道の実家に帰省する予定です。暇つぶしの道具をどうしようかと思っていたりするわけで、荷物をまとめながら悩んでいます。

さて、年末年始に何かイベントや出会いがありますかね。2015年は荒れることになるのか、平常運転になるのか、自分としてはそろそろ荒れてこないとおもしろくないとも思っているので、何か起こしましょうかね。

それでは良い年末を。


後輩の結婚式

最終更新日時:2014-12-20 22:54

初版公開日時:2014-12-20 22:54

タグ: diary

今日は表参道で高校時代の部活の後輩の結婚式に行ってきました。大学を卒業してから大阪、東京と住んでおり地元の北海道にいなかったことから結婚式への参列は少ないのです。なので久しぶりの結婚式にお呼ばれしてきました。

高校時代の部活の顧問の先生、後輩と懐かしい話と現在の話をしました。人のつながりとはこまめにメンテナンスしないとすぐに切れるものなのですが、ここでなんとかまだつながれたようですので、大事にしていきましょう。

式が終わった後、後輩とコーヒーで近況や最近の話題jなどを話しました。東京にいるOB・OGで飲み会を開くのを企画しよう、と思ったのでした。


衆議院選挙

最終更新日時:2014-12-14 23:42

初版公開日時:2014-12-14 23:42

タグ: diary

今日は衆議院選挙の日でした。投票してきました。さて、これからわが国はいい方向に進んでいくとよいのですね。私もよい方向へ進むためにお手伝いできるようお仕事などがんばります。


部屋の更新手続き

最終更新日時:2014-12-13 01:05

初版公開日時:2014-12-13 01:05

タグ: diary

今日(というより金曜日)は休暇を取りました。単に有休あるから休んだわけで、そして来週からは年末までちょっと忙しそうかな、ということで小休止です。

部屋の更新手続きがまだでしたので最後の振込み手続きを済ませました。火災保険もあるので結構な出費です。はぁ。これでとりあえず書類はそろい、振込みは終わったので書類を送付すれば手続き完了です。送付は明日(というか今日)手続きします。

今日はたまっていたSDを読んでいました。1月遅れで今11月号を読んでます。今週SDの新号が出るというのにこのスローペースなていたらくです。

あとはkfreebsdを少しいじっていました。とりあえずlinuxバイナリ互換機能は動いたのでよかったです。(debootstrapのsecond-stageが動いていないですが)。さて、発表資料を書かないといけないのですが、ネタを詰めないとね。


ドコモのガラケーにMNP完了

最終更新日時:2014-12-07 00:36

初版公開日時:2014-12-07 00:36

タグ: diary mobile

最近は風邪気味なのか咳が出る日々です。


ドコモへMNPで転入しました。思えばMNPしたのは初めてです。auを使い10年以上ですが、3G網の縮小方針があるようで毎月の通信費を抑えるというより電波品質の問題を避けるためのMNPです。12月は更新月なのでこれから2年となると3Gの割り当て電波がですね、減っていくと思われるわけですよ。


ドコモに移ったところで通話専用ガラケーのカケホーダイなので、まあ生活はほぼ変わりません。これからいい方向に変わっていくといいのですが。それより親へメールアドレス変更の連絡メールをしたのですが、アドレス帳に登録できないらしく、メール送れないとか騒いでいると電話がありました。やっぱ難しいですかね、ケータイ。母親はCメールでよく送ってきますが、その方がいいんですかね。


ともあれ、ドコモガラケー+MVNOスマホ+MVNO Wifiルータ(+タブレット)な生活が始まりました。MVNOもドコモ系なのでドコモ固めな生活の始まりです。2年間の縛りは長いですね。2年後の自分は3○歳か。あまり考えたくないですね。


ガラケー「N-01E」購入

最終更新日時:2014-12-01 00:16

初版公開日時:2014-12-01 00:16

タグ: diary mobile

12月はauの更新月のため、ドコモへMNPする予定です。すでにMVNO利用でドコモのスマホ(SH-06E)は使っていますが、通話専用でガラケーを用意し2台持ちの予定です。今もauガラケーとMVNOスマホで2台持ち構成です。

auは3Gガラケーはもうやめたい気満々のような気がします。VoLTEガラケーとか言っていますが、いつになるかわからないし。auは京セラしかガラケーを供給していない状況ですから。LTEは3キャリア同じ技術なのでキャリア間をちゃんと越えることができるVoLTEガラケーが出ればいいのですが、これから2年縛りで契約するのにそんな未知数なこと待っていられません。

ということで父親から「なんか通話の品質が悪い」と言われてしまったauガラケーとは今月でおさらばし、ドコモのガラケーを探していました(スマホのみだと毎月の料金高いのよね。それにスマホの端末は自由に選びたいし)。 前々からいろいろ探していたのですが、今日は掘り出しもので「N-01E」を見つけました。1万円切りしていて、吊るしケータイコーナーにあるという珍しいパターン。がんばって探していて、即買いしました。この機種はバッテリー持ちがいいのと、ほぼ全部入りケータイなこと、N-01Fより機能が豊富なことがあって、人気のガラケーです。これは買わないとね。

とりあえず、MNP番号の取得をしてから今月中にドコモのFOMAガラケーに移ろうと思います。


第120回東京エリアdebian勉強会

最終更新日時:2014-12-01 00:08

初版公開日時:2014-12-01 00:08


土曜日は東京Debian勉強会に参加してきました。

今回はArch LinuxとDebianの方針や特徴を比べてみましょう、という話題。私はArch Linuxは使ったことないので、ほーという感じで聞いていました。大学生がなんか使っているという話をちらほら聞くのですが、どうなんでしょうね。

そのあとは、各自のもくもく作業。RC bugを探してみましたが、太刀打ちできそうなものはなし。なので、マシン持ち寄りでdebianをインストールしている人のお手伝いをしてみました。

次回12月の東京Debian勉強会は用事があって出れないかもしれないです。


年末年始の帰省

最終更新日時:2014-11-24 23:29

初版公開日時:2014-11-24 23:29

タグ: diary

年末年始の飛行機を手配しました。 12/27(土)に東京から北海道に帰省し、1/4(日)に東京に戻ってくる予定です。今年は9連休なので実家でのほほんしましょうかね。


3連休でも定常運転

最終更新日時:2014-11-24 23:27

初版公開日時:2014-11-24 23:27

タグ: diary

3連休でしたが、家で仕事の研修内容の詰めをしたり、本を読んだり、買い物に出かけたら休みが終わってしまいました。

Xperia Z3 Tablet Compactの液晶保護フィルムを買ってとりあえず保護しましたが、ケースがいいのがなく微妙な感じです。背面は結構傷がつきやすそうなので何かほぼするケースがほしいです。

さて、明日から4日の平日ですがいろいろ仕事も大変そうです。はー。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 679679