(untitled)

最終更新日時:2008-12-07 22:07

初版公開日時:2008-12-07 22:07

タグ: diary

とっても寒い今日この頃です。なんでこんなに寒いのか・・・。寒波がやってきたからだそうですが、この寒さは久しぶりです。

ボーナスが出ることもようやく確定したので、サーバのお買い物に行ってきました。前までは「Atom」でサーバやら、「Pentium Dual-Core」でサーバやら言ってましたが、大阪・日本橋を物色中に思ったのです。「Pentuim Dual-Core」はTDP 65Wだけど、今使っているデスクトップマシンのAthlon64 X2 4600+もTDP 65Wじゃね?」ということに。ということはわざわざ省電力マシンを構築するより今のデスクトップマシンをそのままサーバにすればパワーもあるしそれなりに省電力だし、パーツの動作確認も全て行って問題ないマザーボードだし、全部丸く収まるのです。

ということで計画変更し、現在のデスクトップマシンからマザーボードやパーツ一式を取り出しケースだけスリム型ケースに入れ替え静音化の調整しサーバへ、現在のミドルタワーのマシンに新しいマザーボード&CPUを購入し、新型デスクトップマシンを構築する!!!2ヶ月前から計画していてなんで気づかなかったんだろう・・・。こうしたほうが費用対効果が大きいじゃん!

今週はとりあえずケースを購入。ミドルタワーのケースからパーツとマザーボード、配線を引っこ抜き買ってきたスリムタワーのマシンへ組みなおし。2時間で完了。ミドルタワーケースで使用していたときはパワー全開がモットーだったのでファンもフル回転させてましたが、今回は静音仕様にするのでAMD系の静音化ツールを入れてファンを調整。音が全然しなくてイイ感じです。あとは実際に動作させてみて各パーツの温度を計って微調整すればいいかな、と。

あとは来週でもまた日本橋に行ってミドルタワーに搭載する新しいマザーボード&CPUを購入してミドルタワーマシンを復旧します。とはいいつつ、どのCPUを載せるかです。消費電力はあまり増やしたくないので、Phenome X4 9350eにしようかと思っていますが、Core 2 Quadも捨てがたい・・・。デスクトップマシンも2年間使ってきたんだし、今の時期ならクアッドコアにしたいです。どっちにしようか、迷う。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 686688