(untitled)

最終更新日時:2008-07-21 23:06

初版公開日時:2008-07-21 23:06

タグ: diary

今日は、新しく買ってきたばかりのVAIO TZでお送りします。

ついに買ってしまいました!!!VAIO TZ!!!!新型VAIO typeZが出るという情報を知っていながら買ってしまいました。今まではスペック重視(特に通常版CPUとIntelでないGPU搭載)にこだわってきたのですが、いい加減重いのは嫌になってきたので、買いました。あとVistaも使ってみたかったです。

今回の新型チップセットでは、ひとまずVAIO TZの後継は発表しないらしいので、おそらく10周年モデルの最後のモデルになるはずです。新型は気になりますが、代わり映えがするというと、CPUの2次キャッシュが増えるのと、Intel GM45搭載になるくらいしか変わりそうにないし、故障してノートパソコンがないので背に腹は変えられないです。

このVAIO TZはほぼ構成をいじるところが必要ない状態で出荷するようチョイスしたので、いじるところがない・・・。とはいえワイド保障に入っているので、変な改造して保障が効かなくなるのも嫌ですので。保障がきれた3年後にまだ使う気があるなら、今は空いている場所である1.8インチHDD/SSDの部分のSSDを搭載してデュアルSDDにでもしようかな。3年後にはSSDも高容量化で安くなっているでしょうね。とはいえ、搭載しているSSDの端子の規格自体が消滅していなければいいけど・・・。消滅したらSSD自体が手に入らなくなる。3年後に楽しみにしているので、どうか規格は続いてください>業界さん。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 686768