(untitled)

最終更新日時:2008-07-17 23:24

初版公開日時:2008-07-17 23:24

タグ: diary

久々の日記です。

OSC2008 Hokkaidoから帰ってきて、もうはやOSC2008 Kansai@Kyotoの日が間近に迫っています。OSC2008 Kansaiの懇親会はビアガーデンだそうです(まずはそれかいっ!!)。 北海道版とセッション内容は少しかぶるのですが、それは仕方のないこと。とはいいつつ、北海道ですべてのセッションを受講できるわけないので、それの補完を使用という感じです。3ヶ月ぶりのDebian勉強会も開催するし、久々に顔出してきますね。今回のDebian勉強会は勉強会メンバーのちょっと長いライトニングトークっぽいのをやるみたい。 詳しくはOSC2008 KansaiのサイトでへGO!

さて、今度の日曜日に新しいパソコンがやってきます。今まで中古PCでなんとかしのいできましたが、安物買いの銭失いになりかけているので(2台もマザーボードやられたらねぇ・・・)、新調しました。 買ったのはもちろんVAIOでVAIO TZ(2.5インチHDDのみモデル)です。ついこないだCentrino2が発表されましたが、その前に発注してました。もういい加減ノートパソコンにスペックを求めるのは止めよう・・・と。持ち運びのサイズ・重量を重視する作戦にします。ただ、ハードディスクかSSDかはありますが、1.8インチHDDだけは嫌だと。ということで2.5インチHDDモデルにしました。光学ドライブはありませんが、5インチDVD-R/RWドライブが余っているので、USBでつなげることができる変換アダプタを2980円で買ったので家で使う分には問題ないはず。あとは小型なUSBのDVD-ROMドライブがあればいいのですがね。

とりあえず、今週の週末はOSC2008 Kansai、VAIO TZのセットアップになります。TZがOSがVistaなので、初Vista機となります。あとはSolaris、FreeBSD、Debian GNU/Linuxのどれをいれようかなと画策中です。Solaris10は仮想でWindows上で動作、FreeBSDとDebianはマルチブートにしようかと思っていますが、どうしましょうか・・・。とりあえず、明日の仕事が終わってからですね♪


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 686755