(untitled)

最終更新日時:2008-06-08 17:55

初版公開日時:2008-06-08 17:55

タグ: diary

今日はAthlon64デスクマシンからの書き込みです。やはり大きな液晶で速いCPUのマシンだと快適でいいですね。ノートパソコンだとさすがにこうはいかないです。

最近仕事柄Webアプリの開発をやっており、C言語・C++から一皮向けていかないといけないという状況になってます。私も個人でLinux(少しはFreeBSDに浮気もするけど)も使うので、PHPとデータベースも扱えるようにしないということは前から思っていました。それで仕事でも必要な知識ということで、自サイトのPHP化計画を進行中です。

PHPはもう10年以来の技術で結構PHPで作っているサイトも多いです。動的にWebページを生成する技術はJavaをベースにしたJSP、MicrosoftのASP.NET、PHPとほぼ三択になります。とりあえずPHPでもやってみようかという感じです。PHPを選んだの単なる趣味です。

とはいうものの、PHPとして書き換える部分はあんまりないので(現在サイトにのっかっているコンテンツ静的なものばかり)、少し書き換えてメンテナンス性を高めるのが目的です。今の構成だと、ひとつ直すにもあれもこれも・・・となっているので、それをどうにかしたいです。

公開するとなると、現在のBIGLOBEのサイトではPHPは動かせないので、自宅サーバー+ダイナミックDNSに切り替えようかと思っています。メールはBIGLOBEを使っているので、BIGLOBEとの契約は残す予定ですが、サイトは有料で開設しているので、移転通知用に残すかは微妙です。時期を見て移転する予定ではあります。

自宅サーバーはメンテナンスを自分でしないいけないので少し大変ですが、これもひとつ勉強ということでやってみようと思います。ということで、とりあえず開設に必要なコンテンツ作成に励みましょう!


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 686913