(untitled)

最終更新日時:2008-05-25 23:43

初版公開日時:2008-05-25 23:43

タグ: diary

日記 on VAIO typeSです。VAIO typeTも使い勝手はいいですが、やはりVAIO typeSはさらに使い勝手がいいですね。キーボードをたたくのが楽しいように打ち間違えがないです。さすがにここ4年使っているだけあります。

奈良に行こうと画策してすでに2週間が経過しました。先週、今週と天気予報が雨で行く気が出なかったというわけです。来週は晴れるようなので来週には奈良の歴史物見学と行ってこようと思います。

今週の土曜日は大雨だったのでオークションで落札したVAIO typeTのセットアップをしていました。リカバリCDの作成、WindowsXPの再インストール、Debianのインストール、アプリケーションのインストール・・・。ハードディスクが1.8インチで遅いのも拍車がかかり時間がかかります。ハードディスクの容量は外付けハードディスクで大容量のものがあるのでとりあえずいいのですが、すでにWindows領域が16%であり、もはやデフラグができない状況になりつつあります。80GBのハードディスクに交換する日も近いかも知れませんが、デスクマシンをVista化したいとも思っているので、どっちが先になるか・・・。

あと、SQLのリファレンスブックを買いました。MySQL、PostgreSQL、SQL Server、Oracle・・・といった多くのRDBMSについてざっくり書いてある本です。早い話が関数のリファレンス本で、データベースを使った処理を考える上で「何をしたい」と考える前に「何ができるか」を知らないとどこで制御すればよいかが検討つけるためでに勉強しようかなというわけです。最近はもっぱらオープン系のWindows開発が主体になっていて、ASP.NETなんざも手をつけていますが、データベースを使ったアプリケーションの開発が入ってきており、それにあわせて勉強していきます。

今年の秋にある情報処理技術者試験ではソフトウェア開発を受験しようかなと考えています。そのためにも広く勉強しなければ。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 686950