(untitled)

最終更新日時:2008-05-24 00:59

初版公開日時:2008-05-24 00:59

タグ: diary

大阪から日記書き込みです。今日は大阪で仕事だったので帰宅が楽でよかったです。はやくこんな生活がしたい・・・というのはわがままですか?

こないだ落札したVAIO typeT(VGN-T91PS)が到着しました。やはり以前から狙っていただけあっていい感じです。キーボードのうち応えはなかなかいいです。

懸念事項であったメモリもオンボード512MBだったので一安心。最大1GBまで搭載可能です。 とはいえHDDについて調べを進めていくと、残念な結果に。VAIO typeT(T91PS)に搭載していたHDDは東芝製MK4006GAHという機種でした。これは東芝独自の端子(50ピン)のようでこのHDDももう生産を取りやめており、流通在庫を残すのみとなっているようです。そのため、選択可能なHDDは20GB,40GB,60GB,80GBと最大80GBのものしか生産されていないようです。変換アダプタをかまして搭載する選択肢もあるのですが、VAIOの情報はあまりないためとりあえず変換アダプタ使用は考え中です。

現在搭載しているのは40GBで、60GBと80GBが容量アップになるのですが、60GBはキャッシュが2MBで、80GBはキャッシュ8MBとなり、速度面ではかなり80GBモデル(MK8007GAH)が速いようですがその分希少価値が高まったため値段が2万以上します。HDDの交換は今後に行うものとしてとりあえず40Bで運用していきます。40GBだとDebianに取れるのはswap入れて10GBが限界のような気がします。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 686946