久々の日記更新です。
先週からSolaris10を少しいじっています。IT業界はWindowsだけにあらず、サーバ系のアプリならUNIX系もまだまだ使われます。NORはLinux歴は少し長めなんですが、ほかのUNIX互換OSの経験はまったくのゼロです。とはいっても使ったことがあるという経験が多くて、開発用途で使い始めたのはここ1年です。
C言語だけでなく、Javaやデータベースといったものもオープンソース化しているので、商用ソフトでなくてもそれなりに勉強できるのはいいです。最近はC言語とC++にもっぱらですが、そろそろ他の分野に裾野を広げていかないとなと思っています。
一番やってみたいのが、お約束LAPP。NORの場合、PostgresSQLをやってみたいと思います。Webアプリはまだまだ需要があるし、データベースの勉強にもなるし。スタイルシートもまだまだ覚えていかないと重いWebアプリを作ってしまうことになりそうだし。勉強しないとね。あとJavaも今後のために少しやっておきたいです。
最近なんか家にいることが多いことに気がつきました。NORは大学生時代からExcelの勉強にと始めた家計簿をずっとつけているんですが、「その他」という支出項目が今月は全然ない(給料日が15日なので15日〜翌月14日で1ヶ月)。どこどこの入場料とかはここに分類しているのですが、ないんです。どっかでかけないと。せっかく休日は2連休なんだし。
家計簿をつけるとこれまでの生活の収入と支出が一発でわかります。今年はいくら貯まったとか、どこに無駄使いがあるかとか。何かの本に「家計簿をつけない男はダメだ」(目次だけみたので、何でダメかは知りません)とか書いてあったりします。毎日コツコツ家計簿つけて節約できるなら、家計簿を初めてみるのもいいかもしれませんよ>読んでくれた方。