滋賀への日帰り旅行

最終更新日時:2007-09-24 22:10

初版公開日時:2007-09-24 22:10

タグ: diary travel

9月最後の3連休でした。あの間をとって日帰りですが、滋賀県に出かけてきました。

滋賀県といえばど真ん中にある琵琶湖。琵琶湖をクルージングして、博物館を見て、琵琶湖を体験してきました。クルージングは25分間と短く琵琶湖を西から東に渡ってきましたが、ボートや釣り、水上スキーで遊ぶ人がかなり多かったです。漁業と水遊びは琵琶湖なら海でなくてもOK!みたいな面があるかなと思います。陸に囲まれたところに住んでいたNORにとって、水にかかわることといえば、昔水泳をやってたことくらいですねぇ。

琵琶湖博物館は、琵琶湖の歴史、今の姿を展示しつつ、その恵みである多くの魚たちを見て触ってみることができるところでした。室内に水が流れるようになっているなんて思いもしませんでした・・・(すげえ)。ほかにも家族でお弁当をもって食べるスペースがあり、図書室がありと、親子の交流スペースがありと、まさに博物館と公民館を一緒にした施設です。レストランとカフェもあり、にぎわっていました。

そのあとは、長浜へ行き、長浜城へ。大阪城に比べれば小さい感じですが、展示コーナーで豊臣秀吉にまつわるエピソードが多くあり、よかったでした。

その後はこの旅一番楽しみの温泉へ。豊公園の中にある「国民宿舎 豊公荘」というところです。公園のど真ん中にあって、スポーツを終えてから汗を流しに温泉にでも入って帰ろうという利用方法があるようで、4時半〜5時くらいが混んでくる時間帯でした。 温泉は、有馬温泉みたいな赤いにごり湯と透明なお湯の2種類です。久々の温泉にゆったり浸かり、いい感じでした。やっぱり温泉はいいですね〜。いいですね〜。また温泉めぐりをしたいですね。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 644605