Samsung Galaxy A25 5G (SC-53F、NTTドコモ版)

最終更新日時:2025-04-30 23:30

初版公開日時:2025-04-28 23:30


2025年4月に未使用品の白ロムがセールしていたので購入しました。この白ロムは1円スマホとして売られた物が中古スマホ屋さんに買い取られたのだと思いますが、こうやって世の中が回るのもなんだかなと思います。


買った動機は防水耐水のグレードが低く4G Band11/21、5G n79を掴まない moto g53j 5G をそろそろ手放して、一般の多くの人が使うエントリークラスのAndroidでNTTドコモ網のバンドに対応しつつ複数キャリアでも使える機種が欲しいと考えていたところでした。するとGalaxy A25 5Gはキャリア版でも自キャリア以外のバンドを無効化していないらしいみたいな投稿を見かけてキャリアが公開している仕様を見るとたしかに無効化していない感じでした。ということで、安かったため買ってみたという運びです。ただ、この機種は6.7インチで大きく、210gと重く、持ち運びは嫌になるかもしれません。


Android端末は正・副・開発用の3台体制なので、副として活躍してもらおうと思います。


【2025-04-30更新】SIMロック解除はしてあるため、povo2.0のSIMカードを差してみました。サービスモードを起動すると4G バンド18を掴んでいることを確認しました。4G バンド18はauが提供しており、かつNTTドコモは提供していないバンドのため自キャリア以外のバンドを無効化していないように思います。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 644257