クラシックを聴きに行く前に時間が少し空いていましたので、秋葉原に寄ってみました。(クラシックの会場は上野なので近い)
ここ数年でいろいろ変わる秋葉原で会社から近いのでちょくちょく足を運ぶのですが、今日気づいたのは以下。
JR秋葉原駅の電気街口の取り壊し予定のビルが取り壊しされている。(総武線が見える。カレーやさんにはお世話になりました)
三月兎が1つも店舗がない状態?
アパホテルが少しずつできてきた。
ソフマップのモバイル館が閉店。(リユース館に統合)
ソフマップのMacCollection館の5階が店舗でなくなった。(5階はDTM系を扱っていましたが3階に移動になり、5階は閉鎖)
UDXの飲食店が入れ替わっている。
コーヒーショップはどこも満席で入れず。
ヨドバシカメラ向かいのビルの地下に入っていたPC-NETが閉店。(別店舗に統合)
ベルサーレでIODATAのイベントをやっていた。(IODATAのイベントは今まで見たことない)
いろいろ変わっていく秋葉原ですが、PC系のお店はツクモ、ソフマップ、じゃんぱら、ドスパラ、東映無線、アーク、BUY MORE、イオシス、PC-NET(=R-Mobile)、インバース、あきばおーというあたりに減ってきました。秋、千石、マルスパーツあたりはまだ残っています。
インターネットでパーツが買えるようになってきたのは消費者にはうれしいですが、店舗がなくなっていくのはさみしいです。
秋葉原は一例ですが、東京、また日本、故郷の北海道はこれからどのように変わっていくのだろうか。