keepalived に unicastモードがあるらしい

最終更新日時:2017-04-11 22:50

初版公開日時:2017-04-11 22:50

タグ: diary

ちょっと調べていたら、keepalived-1.2.8でunicast_peerが、1.2.10でunicast_src_ipという設定が使えるようになったらしい。

2014-01-03 Release 1.2.10とあるので、もう3年も前だった。知りませんでした。マルチキャスト禁止になっている仮想マシンのホスティングサービスでmysqlを冗長するのはどうしたものかなとpacemaker使っていましたが、これならkeepalived使えばよさそうです。まあ動くかはしらんけど。

なお、CentOS-7.3では”keepalived-1.2.13-8.el7.x86_64.rpm"が提供されているので、unicast_peer、unicast_src_ipは使えるっぽい。

これはいいこと知った。(まあ手遅れともいう)


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 650493