2025-05-01 23:00
昨日、6/25は東京debian勉強会がありました。会場は渋谷のdotsさんをお借りしました。
参加者は9名で、常連がいたり、初めての人が来てくれたりしました。Debian勉強会はお堅いと思われているのか、なかなか新しい人が増えないのが悩みなのが地道に開催していくのがいいのでしょうかね。
さて、発表は、kenhysさんの「debexpoをハックするには」。 mentors.debian.netというdebian開発者の卵が登竜門として通る道のサイトです。ここにパッケージをアップロードしてDebian Developerにコメントいただいたり、代理アップロードしてくれる人を探したりする場です。 発表者のkenhysさんも利用しているのですが、使い勝手が微妙なところを感じたようで、ハックしてdebianプロジェクト側へコミットした、というお話でした。 開発者としての技量のほかに、きちんと手順を踏むことの大事さを改めて認識しました。そうすると、中の人もついてきてくれます。
その後はハックタイムです。自分は、勉強会のサイト整理やdockerを試してみたり、他の参加者と交流してみました。 その後は懇親会をしていろいろお話して解散となりました。
次回か次々回に自分が発表することになりましたので、ネタ探しとネタの深堀をする必要があります。次回だとすると3週間後ですのであまり時間がないです。がんばりましょう。