先週土日は北海道へ行っていたため、しばらくぶりに秋葉原へ行ってきました。何かいいものがあるか探してみました。
すると前から目をつけていたAndroidスマホSH-07Eを安く売っているのを見かけました。画面サイズが4.3インチと小型で、好きな人が好きな機種です。これの兄弟機種SH-06EはMVNOデビューしたときに使用していたので、ほぼスペックは同じです(SH-06Eは現在母親にあげました)。 自宅に帰ってSH-07EのセットアップとSIMカードを差してスピードチェックをしましたが、LTE 1.7GHz帯をつかむ機種とあまり下りのスピードは変わらない感じです(上りは早かった)。結構サクサク動いてくれます。ただ、ボディがスベスベのためツルっと落としてしまいそうで、対策しないとダメそうです。予備機としてはRAMが2GBありますので、かなり使えそうです(OSはAndroid 4.2止まりですが)。
最近はZenFoneと富士通がMVNO利用前提の機種では目立っています。そのほかの機種もメジャーなものはLTE対応バンド 2.1GHz、1.7GHz、800MHz、W-CDMA 2.1GHz、800MHzとドコモのバンドはほぼカバーする形になってきています(LTE 1.5GHzは日本くらいしか利用されないため、掴まないものがほとんど)。とはいえ、実家の北海道はLTE 1.7GHzをサービスしていないため、LTE 1.5GHz帯をサポートしている機種を利用しないとちょっとスピードが遅いのです。
北海道に行ってきてXperia SPを使ってみましたが、さずがにLTE 800MHzをつかまない機種のため使い物にならなかったです。W-CDMA 800MHzはつかむようにしていたのですが、さすがに遅かったです。SIMフリー機種でLTE 800MHz帯をつかむ機種はあまりないため、ちゃんと調べないといけないです。
4月は季節の変わり目ということもあり、仕事もなにやら忙しい感じです。こればかりは仕方ないです。とはいえ2週間後はもうゴールデンウィークへ突入します。今年のゴールデンウィークは何をしていようかな。