継続的インテグレーションのすすめ

最終更新日時:2016-02-20 21:11

初版公開日時:2016-02-20 21:11

タグ: diary

最近はサーバのお引越しと勉強を兼ねて継続的インテグレーション、いわゆるCIを勉強中です。

少し前はvirt-installでOSインストールの自動化をやっており、今回はansibleでのサーバセットアップです。まずは手始めにwebアプリケーションサーバを試してみました。

設定はここにあります。

https://github.com/dictoss/utils/tree/master/ansible

debianの設定の場合、apache2の設定ディレクトリがRHELと違うのでどこに設定するのがよいのかなんとも。とりあえずhttpsは無視するのでグローバルの設定のところにwsgiの設定ファイルを置きました。(nginx+uwsgiを使ってない)

なんとなくansibleの癖をつかんできましたので、いろいろやってみましょう。

次はテスト自動化のため、Jenkins(今はCircleCIなのですかね)、Djangoのunittest回りを調べてみましょう。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 651654