自部屋でデータ移行ともろもろ

最終更新日時:2015-11-23 22:24

初版公開日時:2015-11-23 22:24

タグ: diary

今日は昨日買ったVersaProへデータ移行とアプリのセットアップ作業をしていました。 とりあえず、ほぼ環境を移すことはできました。使ってみるとメモリは2GBでwebブラウザタブは5つまで、ターミナル4つまで、MP3の再生、という環境ならなら、なんとか動くということ。明日メモリ8GBx2を購入してくる予定ですが、なにげにwindows10の省メモリとVersaProの余計なアプリがあまり入っていない環境であることが良い方向になっているようです(アプリケーションリカバリのディスクを使っていないからなのもあると思います)。

液晶モニタの解像度は1600x900ですが、横で2画面に割って作業する分にはこれでなんとかできる感じがしますが、webブラウザでブックマークの左ペインを出していると全画面にしないとサイトの横が見切れてしまいそうです。そのあたりはFullHDのほうが余裕があっていいな、と思います。明日からは外付けのFullHDモニタでの作業に移行することになると思いますので、そのあたりは改善されると思います。

合間にkfreebsdの動作確認を少し行い、SD読んで、掃除して。溜まっている作業をこなしていく感じです。

もうすぐで12月です。師走はあっという間に過ぎていきます。そのための準備をちょこちょことしていきます。 結局今年は人生のイベントなるものは大きな勉強会で発表をしてみました、くらいかなぁ。なかなかドラスティックな変化は起きないものです。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 651791