今日は秋葉原へ行ってきました。欲しいものはだいたい買っていますし、スマホ系とパソコン系はほぼ環境がそろってしまいっています。そのため、これといってすごいほしい!というものはない感じなのですが、安売りしたりすることもあるので定期的に通っています。だいたい2〜3週間に一度くらいな感じです。
現在利用中のメインPCはVAIO SEなわけで、CPUはCore iシリーズ第2世代なSandyBridgeのCore i7です。現役で稼働中ですが、たまに反応が鈍くなったりします。おそらくSSDの空き領域が少ないせいなんだろうなとは思うのですが、こいつSATA-2なので、SSDを買い換える気にならんのです。それでそろそろ新調するかと思い、いろいろ見て回っています。 ただ、GPUはともかくCPU自体の性能はここ数年大きな進化がないわけで、CPU MARKの数値を見てもあまりに進化のなさにゲンナリするだけです。
新PCの後継はみ当たらず、今日も相変わらず戦利品はないわけです。なかなかこれほしい!というものに出会うことが少なくなってきています。どちらかというと必要なのはアイデアとソフトウェアの方で、そのソフトウェアの実行環境として単にPCやAndroid、iOSなデバイスが必要、という感じです、やはり世の中ソフトウェアなんですよね。
最近はソフトウェアをgithubへアップロードしているわけですが、これの頻度も増えそうです。ただ、最近はAndroidをやっていないので、そろそろ再開しましょうかね。そういえばFirefox OSってどうなったんだろう。