デスクトップマシンの復活

最終更新日時:2012-10-08 00:11

初版公開日時:2012-10-08 00:11

タグ: diary

昨日でかけて入手してきたPhenom II X4 905eマシンの延命用のAM3マザーポードをPCに組み込んでいました。 Phenomマシンは休眠中で処分も考えていたのですが、自宅サーバのVirtualBox環境でwheezyが不安定動作になるという状況も見られたので、実験、安定仮想化環境をつくるためにPhenomマシンを復活稼動させることにしました。

AM3マザーになりメモリがDDR3を搭載できるため安価に16GBまで増設できます。(前はDDR2だった)そして、OSはVMWare ESXi 5.1を載せてみました。普通に動きます。まずはwheezyの仮想マシンをインストールしてみましたが、少し遅いような。今までホストOSにwheezyをインストールして使ってきましたからかもしれません。(仮想化していますし)

とりあえず自宅のテスト環境は再構築が済んでパソコン関係の出費はひとまず落ち着いた感じです。当面はこの環境を使っていろいろ実験や勉強を進めていきます。(進めないと環境を作った意味ない) やってみたい話はkeepalived、pgpoolあたりですか。(仕事とも関係する)そのあとは、hadoopとかあります。

明日は体育の日で休みですが、体育関係のイベントはありません。明日は何をしてみようか。


auther: dictoss

地元の北海道から流れて大阪へ行き、現在は東京でお仕事中。 仕事ではCentOS、家ではDebianとFreeBSDを使い何かしようと画策中。

github.com

© 2005-2025 dictoss.

counter: 652815